今回は、スウェーデンのサーブ社が開発した JAS-39 グリペン をモデルにした、AAFの多用途戦闘機” A-149 Gryphon “について紹介していきます。 A-149 Gryphon は単発エンジンを搭載した単座・全天候型の第四世代戦術戦闘機である。 本機は価格を抑えたマルチプラットフォームとして開発されている。 古い設計ながらも現行の機体のセンサーおよび兵装システムは最新機種に換装されている。 Arma3 A-149 Gryphon ゲーム内説明より ●M61 20mmバルカン砲 /固定武装 ●ハードポイント6箇所 ●レーザーマーカー ●チャフ/フレアディスペンサー 240発 ●デジタルグリーン(AAF標準)Arma3 A-149 Gryphon
兵器タイプ
Weapon
Type多用途戦闘機
Multirole combat aircraft
所属勢力
FactionAAF
兵装
Armament
20mm Gatling gun
(250発 Rounds)
6 Hardpoints
(各種ミサイル、ロケット、爆弾など)
Laser Designator
Chaff/Flairs
迷彩
Camou
flage
Digital Green
●デジタルグレー
Digital Gray
●灰色
Gray
最高速度
Top Speed1,000 km/h
上昇限度
Service
ceiling
10,000 m
搭乗員
Crew1名
DLC
Arma 3 Jets
兵装タイプ Type |
搭載兵器 Weapons |
デフォルト Deafault |
● M61 20mmバルカン砲 ● AMRAAM C ×2 (レーダー誘導対空ミサイル Radar-guided AAM) ● BIM-9X ×2 (赤外線対空ミサイル IR guided AAM) ● メイサーⅡ ×2 Macer (赤外線対地ミサイル IR AGM) |
対空 AA |
● M61 20mmバルカン砲 ● AMRAAM C ×6 (レーダー誘導対空ミサイル Radar-guided AAM) ● BIM-9X ×2 (赤外線対空ミサイル IR guided AAM) |
対戦車 AT |
● M61 20mmバルカン砲 ● メイサーⅡ ×6 Macer (赤外線対地ミサイル IR guided AGM) ●BIM-9X ×2 (赤外線対空ミサイル IR guided AAM) |
近接航空支援 CAS |
● M61 20mmバルカン砲 ● メイサーⅡ ×2 Macer (赤外線対地ミサイル IR guided AGM) ● BIM-9X ×2 (赤外線対空ミサイル IR guided AAM) ● GBU-12 ×2 (レーザー誘導爆弾 Laser-guided Bomb) |
クラスター Cluster |
● M61 20mmバルカン砲 ● メイサーⅡ×2 Macer (赤外線対地ミサイル IR guided AGM) ● BIM-9X ×2 (赤外線対空ミサイル IR guided AAM) ● LBU-778 ×2 (レーザー誘導クラスター爆弾 Laser-guided Cluster Bomb) |
その他 搭載可能な兵器 Other |
● CBU-85 (クラスター爆弾 Cluster Bomb) |
伝説の幻獣の名を与えられた、AAFに所属する単発エンジンの多用途戦闘機。以前からAAFに配備されていた A-143 Buzzardをはるかに上回る性能を持つ。
デザインは、現実の JAS-39 グリペンそのもの。
マルチロール機としての利点として、機体規模の割りに対地攻撃能力が充実していることがあげられる。
しかし、NATOの F/A-181 Black WaspⅡ やCSATの To-201 Shikra に比べ、兵器搭載量・エンジン推力・ステルス能力のいずれもで劣っており、相手にするなら苦しい戦いとなる。
背後をとり、ミサイルを発射してしまえば決着が付くため圧倒的差とはならない。
SPONSORED LINK
モデル兵器 JAS-39
概要
この多用途戦闘機は、スウェーデンのサーブ社が開発した JAS-39 グリペン がモデルになっています。
中立国であるスウェーデンは、配備する兵器を自力で開発する国家として有名です。
戦闘機の開発においては山に建設したシェルターに機体を格納しておき、敵の先制攻撃に備え、状態の悪い滑走路から短距離で離陸するという方針が貫かれています。
そして、1950年代にはドラケン、60年代にはビゲンが開発されました。
優れた性能を持っていた機体でしたが、70年代には諸外国の機体性能が大きく向上したため新しい機体の開発が行われることになりました。
先任機のビゲンは運用に際し大きく、重過ぎ、高価であるという批判があったため、より軽量でコンパクトな整備性に優れた機体の開発が目指されました。
完成したグリペンはスウェーデン語略称の、J(空戦能力)、A(攻撃能力)、S(偵察)能力に優れたマルチロールファイターとなりました。
ですが、80年代末に初飛行したものの機体制御に対する事故の解決の目処が立たず、本格的な配備は90年代末までずれこむことになります。
特徴
JAS-39 グリペンは後に開発される技術を積極的に取り入れるため、拡張性を持たせた設計となっており、アップデートによって使用可能な兵装や装置を増やしています。
最新型であるE/F型はエンジンをよりパワーのあるものに換装し、単発機でありながらスーパークルーズを達成しています。
輸出も盛んに行われており、経済性と整備性能を求める発展途上国や準先進国を顧客にして売り込みが図れています。
スペック( JAS-39 E/F)
● 製造:サーブ社
Manufacturer: Saab
● 全長:15.2 m
Length
● 翼幅:8.6 m
Wingspan
● 全高:4.5 m
Height
● 最大離陸重量:16,500 kg
Maximum takeoff weight
● エンジン:ゼネラル・エレクトリック F414-GE-39E ターボファンエンジン 2基
Powerplant : General Electric F414-GE-39E Turbofanengine
● 巡航速度:1,540 km/h
Cruise speed
● 最大航続距離:4,000 km
Maximum range
● 兵装: マウザーBK-27 27mm機関砲、翼下に10箇所のハードポイント
(ミサイル、ロケット、爆弾等合計 6,000kg)
Armament : BK-27 27mm Autocannon, 10 Hardpoints
Maximum allowable weight capacity is 6,000 kg
● 運用期間:1996~
IntroductionWikipedia より引用
SPONSORED LINK
Arma3 A-149 Gryphon ギャラリー









Arma 3 ビークル一覧
以下にArma 3に登場するビークルを紹介します。紹介記事は随時更新する予定です。
陸上兵器 (Land) |
主力戦車 (MBT) |
M2A1 Slammer T-100 Versuk T-140 Angara MBT-52 Kuma |
歩兵戦闘車・ 装甲兵員輸送車 (IFV・APC) |
AMV-7 Marshall IFV-6c Panther MSE-3 Marid BTR-K Kamysh AFV-4 Gorgon FV-720 Mora |
|
対戦車車両 (Tank Destroyer) |
Rhino MGS AWC Nyx |
|
自走砲 (SPG) |
M4 Scorcher M5 Sandstorm MLRS 2S9 Sochor |
|
自走対空砲 (SPAAG) |
IFV-6C Cheetah ZSU-39 Tigris |
|
MRAP・ 軽車両 (MRAP・ Light Vehicle) |
Hunter Ifrit Strider Prowler Quilin |
|
トラック (Truck) |
HEMTT Zamak Tempest |
|
自律車両 (UGV) |
Stomper / Saif | |
大型砲 (Artillery) |
Mk45 Hammer Mk41 VLS Praetorian 1C Mk49 Spartan Mk21 Centurion MIM-145 Defender S-750 Rhea |
|
航空兵器 (Air) |
ジェット機 (Jet Fighter) |
A-164 Wipeout F/A-181 Black WaspⅡ To-199 Neophron To-201 Shikra A-143 Buzzard A-149 Gryphon |
ヘリコプター (Helicopter) |
AH-9 Pawnee AH-99 Blackfoot UH-80 Ghost Hawk Mi-48 Kajman PO-30 Orca WY-55 Hellcat CH-67 Huron Mi-290 Taru CH-49 Mohawk |
|
VTOL | V-44 X Blackfish Y-32 Xi’an |
|
自律機 (UAV) |
Greyhawk / Ababil-3 KH-3A Fenghuang UCAV Sentinel MQ-12 Falcon AR-2 Darter |
コメントを残す