巡航ミサイルを連射する脅威のVLS Arma3 MK41 VLS

Arma3 Mk.41 VLS

軍用シミュレーターに匹敵する再現性によって、2035年の近未来の戦闘を体験するシミュレーションゲーム、Arma3に登場するビークルを紹介するシリーズ。

今回は、軍用艦船に装備されるVLSをモデルにした、NATOの巡航ミサイル発射機”Mk41 VLS”を紹介していきます。

Arma3 Mk.41 VLS

 

MK41垂直発射システムは18発のMLRSミサイルを搭載し、NATO軍海洋戦力に中、長距離での精密爆撃能力を提供。

主にリバティー級駆逐艦に搭載される。

Arma3 MK41 VLS ゲーム内説明より

兵器タイプ
Weapon
Type
 VLS( 巡航ミサイル )
所属勢力
Faction
 NATO
兵装
Armament
● 巡航ミサイル 36発 (HE弾頭18発、クラスター弾頭18発)
    
  Cruising missile 36 rounds (HE 18 rounds, Cluster 18 rounds)
操作要員
Operator
1名 (UAVオペレーター)
UAV Operator
必須DLC
Arma3 Jet’s

DLC”Jets”の導入によって追加される、きわめて高い破壊力を持った巡航ミサイルを発射するVLS

ほかの設置砲台とおなじく自律モードを備え、UAVターミナルで操作可能。

エディタモードでは、あらゆる場所に設置することができる。

発射されたミサイルは、一定高度を飛行した後目標に向かい急降下する。そのためどれが目標となっているか判別しにくいものになっている。

直撃すると戦車でも一撃の威力を持ち、直撃以外でも爆風によって広範囲が被害をうける。

ロックオン

ユニットそのものにセンサーは装備されていないので、レーダーや赤外線センサーを持ったユニットとのデータリンクが必須になる。

データリンクしたAIが撃ちまくる様子は必見。

またレーザーマーカーによる目標指示も有効となっている。

UAVターミナルを持っていれば、レーザーマーカーつきのドローンを飛ばして目標をマーク、そしてMK41にアクセスしてマーカー位置にミサイルを撃つこともできる。

Arma3 Mk41 VLS ギャラリー

Arma3 Mk.41 VLS 02Arma3 Mk.41 VLS 03

Arma 3 ビークル一

以下にArma 3に登場するビークルを紹介します。紹介記事は随時更新する予定です。

陸上兵器
(Land)
主力戦車
(MBT)
M2A1 Slammer
T-100 Versuk
T-140 Angara
MBT-52 Kuma
歩兵戦闘車・
装甲兵員輸送車
(IFV・APC)
AMV-7 Marshall
IFV-6c Panther
MSE-3 Marid
BTR-K Kamysh
AFV-4 Gorgon
FV-720 Mora
対戦車車両
(Tank Destroyer)
Rhino MGS
AWC Nyx
自走砲
(SPG)
M4 Scorcher
M5 Sandstorm MLRS
2S9 Sochor
自走対空砲
(SPAAG)
IFV-6C Cheetah
ZSU-39 Tigris
MRAP・
軽車両

(MRAP・
Light Vehicle)
Hunter
Ifrit
Strider
Prowler
Quilin
トラック
(Truck)
HEMTT
Zamak
Tempest
自律車両
(UGV)
Stomper / Saif
  大型砲
(Artillery)
Mk45 Hammer
Mk41 VLS
Praetorian 1C
Mk49 Spartan
Mk21 Centurion
MIM-145 Defender
S-750 Rhea
航空兵器
(Air)
ジェット機
(Jet Fighter)
A-164 Wipeout
F/A-181 Black WaspⅡ
To-199 Neophron
To-201 Shikra
A-143 Buzzard
A-149 Gryphon
ヘリコプター
(Helicopter)
AH-9 Pawnee
AH-99 Blackfoot
UH-80 Ghost Hawk
Mi-48 Kajman
PO-30 Orca
WY-55 Hellcat
CH-67 Huron
Mi-290 Taru
CH-49 Mohawk
VTOL V-44 X Blackfish
Y-32 Xi’an
自律機
(UAV)
Greyhawk / Ababil-3
KH-3A Fenghuang
UCAV Sentinel
MQ-12 Falcon
AR-2 Darter



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ただのゲーム攻略サイトと言われないように教養とエンターテイメントが交差する、スーパーハートフルウルトラギガコンテンツを目指して頑張ります。