Arma3 T-100 Varsuk 言葉は不要、戦車(漢)は主砲で語らうのみ! ビークル紹介

軍用シミュレーターに匹敵する再現性によって、2035年の近未来の戦闘をシミュレートするシミュレーションゲーム、Arma3に登場するビークルを紹介するシリーズ。

今回は、ロシアで開発が進められていた T-80UM2″チョールヌイ・オリョール” をモデルにした、CSATの主力戦車” Arma3 T-100 Varsuk “について紹介していきます。

Arma3 T-100 Varsuk

 

ロシア製T-95MBTの改良型。

オイルショックによる収益のおかげで2016年に新世代戦車の継続開発が再開された。

戦車の新しいコンセプトはより低く、より軽く、より優れた機動性である。

T-100 Vasurkはスタンダードな125mm砲と7.62mm同軸マシンガン、指揮官が操作するNSVT-M12.7mmHMGを搭載している

Arma3 T-100 Varsuk ゲーム内説明より

Arma3 T-100 Varsuk 01

兵器タイプ 主力戦車
所属勢力 CSAT
兵装

●125mm砲 (APFSDS-T/装弾筒付翼安定徹甲弾 16発
  HEAT-T/対戦車榴弾 12発HE-T/曳光榴弾 12発

7.62mm同軸機銃×1 (200発、予備弾倉9)

12.7mmリモート重機関銃×1 (150発、予備弾倉1)

●発煙弾発射機×1

最高速度 76km/h
搭乗員 3名(指揮官×1、砲手×1、操縦士×1)
外装 〇砲塔偽装ネット
〇車体偽装ネット
〇丸太

CSATが運用する主力戦車で、主砲は125mm砲である。

NATOのM2A1 SlammerやAAFの MBT-52 Kuma と比べると車体が小さく、防御力で劣るが速度に勝る。

外観は小型で車高の低い車体に長砲身の砲を装備する、冷戦時代のソ連戦車と似通ったシルエットになっている。

特にSlammerは装甲が過剰なほどに厚いので、T-100 Varsuk の砲では正面装甲を撃ち抜くのが難しい。逆に相手の砲を喰らうとこちらは2発程で棺桶になる。

ただし、戦車の乗員は砲塔が破損したり、キャタピラが壊れて戦闘不能になると一目散に逃げ出すので完全に破壊する必要はない。

また起伏が少しでもあると、戦車はすぐに車体が見えなくなる。上手く隠れて機を待ち、弱点に主砲を撃ち込もう。後方からの戦車砲の直撃に耐えられる車両は存在しない。

防御力が低いので、歩兵の対戦車兵器も恐るべき相手となることを覚えておこう。

この時代には再びライフル砲が復活したのか、主砲には何故かライフリングが刻まれている。

Tanks DLCにより、CSAT陣営に本車両よりも強力な T-140 Angara が登場した。

SPONSORED LINK

モデル兵器

この戦車は、ロシアで開発されていたT-80UM-2(チョールヌイ・オリョール)がモデルにされています。

ゲーム内説明では「T-95がモデル」とされていますが、T-95が装備する無人砲塔で無いことや、車体もT-80のものである事からこの説明は正しくありません。

チョールヌイ・オリョールはT-80戦車の改良型です。原型は、新世代のロシア陸軍の精鋭部隊向け戦車を開発するためオブイェークト640として開発が始まりました。

比較的軽量な車体に大出力のガスタービンエンジンを装備したことや、以前から問題視されていたロシア製戦車のダメージコントロールを見直し、可動式の座席や隔壁を備えた生存性を重視した設計となっていることが特徴です。

今までのロシア戦車に無い新しいコンセプトを取り入れた車両でしたが、開発会社の倒産や、運用して明らかになったT-80シリーズの問題点、信頼性の低いガスタービンエンジンなどの理由によって開発計画は頓挫しました。

チョールヌイ・オリョールが開発中止となった後、この車両とは別に開発されていたT-95という車両も、2010年になって開発中止となりました。

現在ロシア陸軍には、最近開発されたばかりのT-14 アルマータ戦車が配備されつつある状況です。

T-14が備える安全性を重視した設計と無人砲塔といった特長は、計画中止となった戦車の流れを受け継いだものであり、開発が決して無駄では無かったことを意味しています。

スペック

開発 : オムスク輸送機械( Omsktransmash )
 全長:7.0 m
● 全幅:3.58 m
● 全高:1.80 m
● 重量:48 t
● エンジン:最大で1500hpを発揮するガスタービンエンジン
● 最高速度:- km/h
● 航続距離:- km
● 兵装:    2A46 125mm滑空砲
                Kord 12.7mm重機関銃
                PKTM 7.62mm機関銃
                発煙弾発射機
● 製造期間:開発中止

Wikipedia より引用

SPONSORED LINK

Arma3 T-100 Varsuk ギャラリー

Arma3 T-100 Varsuk 02Arma3 T-100 Varsuk 03
Arma3 T-100 Varsuk 04Arma3 T-100 Varsuk 05Arma3 T-100 Varsuk 06

Arma 3 ビークル一覧

以下にArma 3に登場するビークルを紹介します。紹介記事は随時更新する予定です。

陸上兵器
(Land)
 
主力戦車
(MBT)
M2A1 Slammer
T-100 Versuk
T-140 Angara
MBT-52 Kuma
歩兵戦闘車・
装甲兵員輸送車
(IFV・APC)
AMV-7 Marshall
IFV-6c Panther
MSE-3 Marid
BTR-K Kamysh
AFV-4 Gorgon
FV-720 Mora
対戦車車両
(Tank Destroyer)
Rhino MGS
AWC Nyx
自走砲
(SPG)
M4 Scorcher
M5 Sandstorm MLRS
2S9 Sochor
自走対空砲
(SPAAG)
IFV-6C Cheetah
ZSU-39 Tigris
MRAP・
軽車両

(MRAP・
Light Vehicle)
Hunter
Ifrit
Strider
Prowler
Quilin
トラック
(Truck)
HEMTT
Zamak
Tempest
自律車両
(UGV)
Stomper / Saif
大型砲
(Artillery)
Mk45 Hammer
Mk41 VLS
Praetorian 1C
Mk49 Spartan
Mk21 Centurion
MIM-145 Defender
S-750 Rhea
航空兵器
(Air)
ジェット機
(Jet Fighter)
A-164 Wipeout
F/A-181 Black WaspⅡ
To-199 Neophron
To-201 Shikra
A-143 Buzzard
A-149 Gryphon
ヘリコプター
(Helicopter)
AH-9 Pawnee
AH-99 Blackfoot
UH-80 Ghost Hawk
Mi-48 Kajman
PO-30 Orca
WY-55 Hellcat
CH-67 Huron
Mi-290 Taru
CH-49 Mohawk
VTOL V-44 X Blackfish
Y-32 Xi’an
自律機
(UAV)
Greyhawk / Ababil-3
KH-3A Fenghuang
UCAV Sentinel
MQ-12 Falcon
AR-2 Darter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドローンや車両などのテクノロジーに関連する記事を上げています。