Astroneer アップデート 化学実験室と大気凝縮装置、新資源を大量に追加

Astroneer アップデート 0.10.1

25世紀の宇宙開拓者として惑星の資源を掘り、基地を拡張していくゲーム Astroneer
9月の Astroneer アップデート で新しい施設と大量の資源が追加されました。また乗り物も追加され、全体的に大きくボリュームアップしています。

本記事は最新のアップデートのものではありません。現在の最新アップデートの記事はこちらとなっています。

Astroneer アップデート 0.10.1 施設の追加

アップデートにより2つの施設が追加されました。グラフィックは前のモデルの使いまわしですが、新たに追加された様々な資源を獲得する機能を備えています。

新施設 大気凝縮装置

Astroneer 大気凝縮装置

ヒドラジン凝縮装置」がリニューアルされ、惑星の大気から有効な大気資源を抽出することができるようになりました。

得られる大気資源は惑星ごとに異なっており、すべての大気資源を収集するためには、各惑星に大気凝縮装置を設置する必要があります。

新施設 化学実験室

Astroneer 化学実験室

2種類以上の資源を組み合わせて新しい素材を合成する施設です。もともとは「ヒドラジン触媒」と言う施設でした。ここで後述する合成素材を作成します。

土砂遠心分離装置の変更

Astroneer 土砂遠心分離装置

土をセットすることで、中にある有効な資源を取り出す機能は変わりませんが、サンプル素材が不要となり、取り出せる資源が大幅に減少しています。 

土は一度に2個までセットできます。 

土1個から取り出せる資源

〇  粘土 ×4

〇 石英 ×2

〇 黒鉛 ×1

〇 混合物 ×2

〇 樹脂 ×2

〇 有機資源 ×2

Astroneer アップデート 0.10.1 新資源

今回のアップデートの目玉であり、3タイプの新資源が追加されました。

   

天然資源

粘土(Clay)
Astroneer 粘土

形は混合物に似ているが、土気色をしている点が異なる。精錬するとセラミックを得る。

石英(Quartz)
Astroneer 石英

大きな角々しい結晶と、ピンク色が特徴的な資源。精錬するとガラスを得る。

閃亜鉛鉱(Sphalerite)
Astroneer 閃亜鉛鉱

石英に似た角々しい結晶と、透き通るような紫色が特徴的。精錬すると亜鉛を得る。

黒鉛(Graphite)
Astroneer 黒鉛

石炭が廃止された代わりに登場した資源。切り口がごつごつした円柱のような形をしている。

大気資源

大気凝縮装置で収集する資源。電力さえ確保できれば収集できます。

容器は目盛りが5つ刻まれた専用のものであり、化学実験室の素材で消費する量は現状1目盛り分となっています。

〇 水素 (Hydrogen)

〇 アルゴン (Argon)

〇 メタン (Methan)

〇 窒素 (Nitrogen)

〇 ヘリウム (Helium)

〇 硫黄(Sulfur)

SPONSORED LINK

合成素材

化学実験室で合成する資源。入手までの手順が長いので、作りたいアイテムの素材を把握し、無駄の無いように合成しましょう。

〇 ゴム(Rubber): オーガニック + 樹脂

〇 プラスチック(Plastic): 炭素 + 混合物

アルミニウム合金(Aluminum alloy): アルミニウム + 銅

グラフェン(Graphen): 黒鉛 + ヒドラジン

ヒドラジン(Hydrazine): アンモニウム + アンモニウム + 水素

シリコン(Silicon): 樹脂 + 石英 + メタン

爆薬(Explosive powder): 炭素 + 炭素 + 硫黄

鋼(Steel): 鉄 + 炭素 + アルゴン

チタン合金(Titanium alloy): チタン + グラフェン + 窒素

ナノカーボン合金(Nanocarbone alloy): チタン合金 + 鋼 + ヘリウム

Astroneer アップデート 0.10.1 新アイテム

新たなビークル系アイテムとして2種類のスラスターと、1種類のシャトルが新たに実装されました。

小型シャトル

Astroneer 小型シャトル

必要なバイト量: 1500

素材: アルミ×2

一人乗りの席が乗る程度の小さなシャトル。後述するスラスターを下部に取り付けることで発射可能になる。

スラスター

固体燃料スラスター

必要なバイト量: 500

素材: アルミ×1、 アンモニウム×1

使い捨てのスラスターで、小型シャトルに取り付けて発射する。ほかの惑星の軌道に乗った時点で破損し、その後は着陸機能のみとなる。

使用後はシュレッダーに掛けられるサルベージ資源になる。

ヒドラジンスラスター

必要なバイト量: 3000

素材: タングステン×1、 チタン合金×1

こちらは必要バイトが高いが、ヒドラジンを用意すれば何度でも使用できる。

Astroneer アップデート 0.10.1 変更点

〇 カタログ画面をリニューアル。アイテム作成に必要な素材が表示されるようになった。

〇 ファブリケーターの名称は「プリンター」に変更となった。ややこしい。

〇 資源の追加に伴い、各アイテムと施設の素材を変更。また資源のグラフィックも変更。

〇「石炭」をゲームから削除。変わりにオーガニックを精錬すると炭素を得るようになり、中型発電機は炭素を使用するようになった。

〇「酸素」をゲームから削除。代わりにフィルターが初期から使えるよう変更。

〇 洞窟内や地表に出現していた「電源」は、採取するとオーガニックになるように変更。

〇 EXO社の墜落船とAstroneerの亡骸から新資源が見つかるように変更。

〇 カタログで消費するバイト量を変更。

Astroneer アップデート 0.10.1 バグ修正

マルチプレイのとき、精錬所のサウンドがループしていた問題を修正。 

マルチプレイのとき、精錬所が正しく開けなかった問題を修正。

マルチプレイのとき、中型ローバーおよび大きなローバーの作成中にプレビューホログラムが表示されなかった問題を修正。

造車装置を梱包状態から展開した際に、シェルターの中心に飛び散っていた問題を修正。

中型ソーラーのカタログ表示の問題を修正。

地形分析のイメージがカタログ表示に影響を及ぼしていた問題を修正。

Ctrlキー+クリックのショートカット機能を、降着装置のコントロールパネルで使用できるよう修復。

特定の条件下で、小さなオブジェクトのアイテムパッドがオブジェクトから分離していた問題を修正。

花火の爆発が、ロケットで視覚的に相殺されていた問題を修正。

精錬所がアイテムをよく落としていた問題を修正。 

梱包されたアイテムを逆さで展開したとき、真下に落下消失していた問題を修正。 

特定のモジュールパッケージの側面にある緑色のライトが点灯しなかったバグを修正。

プリンタ(旧名:ファブリケータ)が、プレビューホログラムの真ん中にアイテムを置くと印刷しなかった問題を修正。

精錬所のアイテムスロットの、鉱石に対する優先順位の長期的な問題を修正。

中型倉庫を展開した際に一時停止していた問題を修正。

クイックへルプメニュー画面のローカライゼーションを修正。

カタログのホログラム表示が大きすぎていた問題と、ローカライゼーションされたテキストが読みにくくなっていた問題を修正。

小さなファブリケーターが、バックパックに収納した状態でも印刷を続けていた問題を修正。

ホワイトリソースキャッシュ内のリソースに、UI情報カードが表示されるようになった。

シャトルで惑星軌道上にいる時、EXITキーが表示されないようになった。

リサーチカタログを開いた状態で死亡した際、以前にロック解除されたアイテムが、復活後にロックされていた問題を修正。

おわりに

アップデート0.9より、「プラットフォームを交換する」がスクラップ断片の取引専用となったため、余剰資源を必要なものと交換する手段が断たれてしまいました。

今回のアップデートでは資源が爆発的に増加したので、余剰資源を交換するという行為がとても効果的になるのですが今となってはできません。

シャトル発射に必須のヒドラジンの入手方法が煩雑化し、とてもやりにくくなっています。早期改善されるといいですね。

それではよき宇宙開拓を!!

SPONSORED LINK

Astroneer 攻略 データベース
          基本             基本情報
      研究         研究方法 / アーティファクト / カタログデータ
        資源           資源一覧
      アイテム           リュック作成アイテム / プリンター作成アイテム
       ビークル          ビークル一覧
        施設           施設一覧
     ストア       公式サイトSteam / X-BOX

  アップデート     0.10.50.10.10.9.2/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドローンや車両などのテクノロジーに関連する記事を上げています。