Carrier Deck ミッションデータ08

carrier deck ミッション08

Carrier Deck ミッションデータ M31~M34

MISSION 31 : RED ORCA

〇MISSION( 作戦内容 ) Search for enemy surface battle group
( 敵艦隊の索敵 )

〇INTEL( 敵戦力情報 ) Enemy air force active ( 敵の空軍が活動中 )

〇LOG( 通達 )F/A-18E Superhornet squadron inbound( F/A-18Eの戦隊が合流予定 )

敵勢力
潜水艦航空機、が交互に襲来、中盤にフリゲート、最後に巡洋艦が出現
艦載機
甲板 FA18E×4
EA6B×2
E2C×1
S3×1
SH60×1
格納庫 FA18E×5
E2C×1
S3×2
SH60×3
増援 FA18E×2
説明
潜水艦の数が多く、性能も高いのでヘリが足らなくなる。余ったヴァイキングを活用するなどして切り抜けたいところ。

 

MISSION 32 : RED GIANT

〇MISSION( 作戦内容 ) / Engage enemy surface carrier group  ( 敵空母機動部隊との交戦 )

〇INTEL( 敵戦力情報 ) / Enemy fast attack vessels in the area  ( 敵の高速戦闘艇が存在 )

〇LOG( 通達 ) / SH-60 Seahawk squadron inbound, F/A-18E Superhornet squadron inbound
( SH-60、F/A-18Eの戦隊が合流予定 )

敵勢力
航空機潜水艦が交互に出現。終盤から艦船がフリゲート空母の順で出現
艦載機
甲板 FA18E×4
EA6B×2
S3×1
SH60×1
格納庫 FA18E×5
S3×2
E2C×2
SH60×3
増援 FA18×1
C2×2
SH60×1
説明
最強の敵である空母が2隻出現するミッション。守備隊である航空機と潜水艦の数も多く、忙しい対応を迫られる。ただし、足は遅い。
MISSION 33 : RED CAVE

〇MISSION( 作戦内容 ) / Attack naval installations ( 敵海軍基地を攻撃せよ )

〇INTEL( 敵戦力情報 ) / Attack naval installations( 敵海軍基地 )

〇LOG( 通達 ) / F/A-18E Superhornet squadron inbound, F/A-18E Superhornet squadron outbound
F/A-18Eの戦隊が合流および離脱予定 )

敵勢力
地上部隊航空機潜水艦が交互に襲来、中盤でフリゲート出現
艦載機
甲板 FA18E×6
S3×1
E2C×1
SH60×1
格納庫 FA18E×3
S3×2
EA6B×2
E2C×1
増援 FA18E×2
C2×3
説明
地上部隊がまとまって出てくる上に、常に航空機と潜水艦がやってくる。艦載機が多いので、衝突に注意。

 

MISSION 34(FINAL) : RED EXIT

〇MISSION( 作戦内容 ) / Destroy enemy carrier group  ( 敵の空母機動部隊を完全に殲滅せよ。欠片も残すな!! )

〇INTEL( 敵戦力情報 ) / Enemy battleship/ cruiser in the region, enemy long range bomber active in region
  ( メインターゲット以外に敵戦艦と巡洋艦、敵長距離爆撃機が展開中 )

〇LOG( 通達 ) F/A-18E Superhornet squadron inbound ( F/A-18Eの戦隊が合流予定 )

敵勢力     
航空機潜水艦フリゲート航空機潜水艦航空機潜水艦を伴って、空母が3隻出現
艦載機     
甲板 FA18E×4
EA6B×2
E2C×1
SH60×2
格納庫  FA18E×5
S3×3
E2C×1
SH60×2
増援  FA18E×2
説明     
最後の戦い。特に航空機の数が多く、出現パターンを覚えなければ苦戦する。潜水艦も多く、シーホークとヴァイキングを使い分けながら対処しよう。空母は最後に3隻登場する。足は遅いが、他の敵が随伴してくる。このとき空母より先に足の速い航空機を倒してしまっても構わない。全力で相手をしてあげよう。

SPONSORED LINK

Carrier Deck データベース
           基本                 ゲームの基本情報
   ミッションデータ     M01~M05 / M06~M10 / M11~M14 / M15~M18
                                    M19~M22 / M23~M26 / M27~M30 / M31~M34
          艦載機             艦載機データ
          敵部隊             エネミーデータ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドローンや車両などのテクノロジーに関連する記事を上げています。