ポーションクラフト 大錬金術師になり最強ポーションを作成せよ

ポーションクラフト 正式版予告トレーラー
ポーションクラフト リンク集

正式版発売は2022年

Potion Craft – Early Access Update Preview
©2022 tinyBuildGAMES

開発元からポーションクラフトの正式版予告トレーラーが発表されました。2022年の冬ごろには確実に発売されるといえそうです。

ポーションクラフト 錬金術のはじまり

あなたは大きな夢を持った、まだ未熟な錬金術師です。

放浪の旅の末、以前別の錬金術師が生活していた家を見つけました。

幸運なことに、材料になる草花が生える庭と大掛かりな実験ができる地下室も完備しているようです。

さあ、準備は整いました。あなたの錬金術師ライフが幕を開けるのです。

基本1 材料を採集する

ポーションクラフト 材料集め
まずは庭に生えている薬草を採集しましょう。薬草は毎日生え変わるため、残さず採集します。

薬草だけでなくキノコも採集できます。ただし、キノコは採れる数が非常に少ないです。

お金に余裕があれば、商人から購入することもできます。

基本2 ポーションを作る

素材を集めたらポーションを作りましょう。まずは基本動作をしっかり覚えていきます。

材料をすり潰す
素材にはそれぞれ異なる特性(道しるべ)が設定されています。すり潰すか否かでも特性は違います。

鍋に入れる
選んだ素材を鍋に入れましょう。鍋に入れた素材をかき混ぜることで道しるべを進みます。

水を入れる
水を入れることで、ポーションがスタート地点に向かって移動します。

加熱する
ふいごを使って加熱します。ポーションの薬効が発生している状態で加熱すると、薬効が確定して客に売れるようになります。

基本3 錬金マップを理解する

ポーションクラフト 錬金マップこのゲームのユニークなシステムが、錬金マップです。

ポーションは、生成の過程で錬金マップと呼ばれる地図の上を素材の特性に沿って進みます。

錬金マップには以下のような要素、領域が存在しています。

錬金術の知識
本のアイコンで表され、ポーションがこの近くを通ることで経験値がもたらされる。難しいポーションの近くや遠くの領域ほど得られる経験値が多い。

ポーションアイコン
最も重要な要素。

容器のアイコンで表され、作成中のポーションが近づくと薬効が発生する。薬効が発生している状態で加熱すると、その時点でのポーションの薬効が確定する。

作成中のポーションが、アイコンに完全に重なるほど強力な薬効が発生する。

高度な薬効のポーションほど、スタート地点(ただの水)から遠く険しくなり、売却価格も上昇する。

いくら険しい道のりを歩んでも、薬効のないポーションの価格はゼロ。

ドクロゾーン
この領域に突入するとポーションが失敗してしまう。骨が寄り集まったように表現される。かする程度なら大丈夫。

渦巻ゾーン
この領域付近で加熱することで、ポーションが渦巻中心に向かって動き出す。ドクロゾーンと違って中心に到達しても失敗しない。

基本4 客に売る

ポーションクラフト 取引
様々な悩みを持った客があなたの元を訪れます。彼らから支払われるゴールドを糧に、新たなアイテムを購入して錬金術の能力を高めましょう。

●注文を聞く

「〇〇のポーションが欲しい。」など明確な注文をしてくれる客も居ますが、何が欲しいかはっきり言ってくれない客も居ます。

目当てでは無いポーションを何度も見せると、客はしびれを切らして出て行ってしまうので注意しましょう。

●客の反応

注文に適したポーションであれば、お客はお金を支払います。

このとき薬のランクが高いほどより多くのお金を支払ってくれます。

逆にポーションを用意できなかった場合、怒って店を出て行ってしまいます。

また値段交渉することもできます。ですがこれは難しく、効果も微々たるもので、さらに値段交渉されたことで後述の人気が増加しません。あまり多用しないほうがよいでしょう。

●人気と評判

人気はお客のあなたに対する信頼度のようなもので、注文にこたえることで増加します。人気は画面の右上に表示され、一定値以上たまると人気レベルが上昇します。

人気レベルが上昇すると、ポーションの売却価格が上昇し、商人の品揃えが増えるようになります。

人気はランクの高いポーションを提供するほど、早く上昇していきます。

一方評判は、あなたがどれだけ善悪に貢献したかという値です。普通の市民のためにポーションを作れば善人値が増加し、悪人のためにポーションを作れば悪人値が増加します。

序盤は特にお金が少ないので、多少は目をつむって悪事に加担することも必要かもしれません。

なお、悪人値は善人値の10倍ほどのレートが掛かります。

SPONSORED LINK

基本5 休息する

ポーションを沢山作り、お客に売り捌いたあなたはもうクタクタです。

二階に上がってベッドで休み、次の日を迎えましょう。ベッドで休むとオートセーブされます。

オードセーブとは別に、任意のタイミングで5つまでセーブすることもできます。

ちなみに庭に生える素材や客、商人はランダムで変化します。素材が偏った場合や難しすぎる注文だった場合、前日のデータをロードすることで内容が変化します。

スキル

ポーションクラフト スキル
ゲーム中ではポーション作成、売買、値段交渉、目標達成などなど、ありとあらゆる行動から経験値を獲得することができます。

経験値が一定以上になることでレベルが上がり、才能ポイントを獲得します。

この才能ポイントを各種スキルに割り振ることで、主人公であるあなたの能力は上昇していきます。

●錬金術マップの視界

ポーションが道しるべを通ったときに見える範囲が広がります。

ランクが低いときは手探り状態ですが、ランクが上昇すると新種のポーションを発見しやすくなったり、錬金術の知識を多く発見できるようになります。

●錬金術の実践

マップ中の錬金術の知識は一度きりですが、このスキルによりボーナスとして日ごとに新たな錬金術の知識が発現するようになります。

ランクが上昇すると多数のボーナスが発現し、レベルを上げやすくなります。

●商売

ポーションの売却価格が上昇して利益が上がります。高価な薬が作れるようになると、恩恵は特に大きいといえます。

錬金術師であると共に、したたかな商人にもなりましょう。

●値段交渉

値段交渉することで客には高く売り、商人からは安く仕入れられるようになります。

ただ、客に売るときは人気の面でデメリットがあるので、商人から買いこみするときに恩恵があるといえます。

素材について

 

ゲーム中に登場する錬金素材は3系統あり、貴重なものは商人から購入する必要があります。

薬草

庭に生える基本的なものは、扱いやすいまっすぐな特性を持ちます。しかし、それ以外では激しく曲がりくねった特性を持つタイプが多いです。

販売価格は安価です。

以下に薬草素材の特性をまとめます。

ミズハナ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト ミズハナ 大きく咲き誇った花が特徴的な素材。
小刻みな蛇行をしつつマップを右に進む。すり潰すと距離が倍になる。基本的な素材であり庭の雑草その1。

テラリア

外見とマップ 特性
ポーションクラフト テラリア 細長い葉が寄り集まった見た目をした素材。
小刻みな蛇行でマップを下に進む。すり潰すと距離が倍になる。
基本的な素材であり、庭の雑草その2でもある。

火の鐘

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 火の鐘 赤いゆりの花のような外見をした素材。
マップを折れ線状に左に進む。すり潰すと距離が倍になる。
基本的な素材であり、庭の雑草その3。

カザハナ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト カザハナ うちわのような外見をした素材。
マップを直線的に上に進む。すり潰すと距離が倍になる。
基本的な素材であり、庭の雑草その4。

カラマリソウ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト カラマリソウ もつれた毛玉のような形をした草。
絡まったようなややこしい道のりで右に進む。すり潰すと距離が倍になる。
上下のふれ幅が少なく移動距離も長いため、ミズハナの強化版ともいえる。

毛バナナ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 毛バナナ 毛がびっしり生えたグロテスクな外見をした不味そうなバナナ。
すり潰すと外見通りのブーメランのような道のりになる。
すり潰しを途中でやめることで、優秀な左マップ開拓素材になる。


氷の果実

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 氷の果実 サボテンの果実であるドラゴンフルーツのような外見をしている。道のりは右に進み、直線的で上下の幅が大きい。
すり潰すと道のりが3倍になる。
上下幅が大きいのでドクロゾーン付近では使いにくいが、経験値を集めやすい。

血のトゲ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 血のトゲ 赤い枝にトゲを沢山生やした、素手では出血必須の素材。
道のりは左に進み、直線的なジグザグ進路となる。
すり潰すと道のりが2倍になり振れ幅も増加する。
上下幅が大きいので経験値を集めやすい。

カミナリアザミ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト カミナリアザミ 雷属性を宿したアザミ。
道のりは雷の形を模したものになる。
カザハナより上方向の移動量が大きく使いやすい。

溶岩根

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 溶岩根 赤くいびつな形をした植物の根。
道のりは上下に振れながら左に進路をとる。
すり潰すと道のり2倍になるが、少し戻ってしまう。
移動距離が長いので使いやすい。

コブビート

外見とマップ 特性
ポーションクラフト コブビート 紫のこぶ状構造をもったビート。
道のりは上下幅が大きく右に進む進路になる。
すり潰すと道のりが大きく変わり、迷走しながら右上に行きつく。

金のトゲ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 金のトゲ 固く巻いたツルにトゲがびっしり生えている。
道のりはぐるぐる巻き。
すり潰すともう一周まわりを回ってくれる。
薬効付近で使い、水の調整と組み合わせることで高品質ポーションをスナイプできる。上下左右効果が狙えるためなかなか優秀。経験値がまとまっているときも役に立つ。

 

 

キノコ

まっすぐな特性はなく、斜めに曲がったり、蛇行したりするものが多く見られます。

販売価格はやや安価です。

魔女キノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 魔女キノコ その形から魔女の帽子を連想させるキノコ。マナのポーションを作りやすい。
道のりは右上に進む。
すり潰すと移動距離が倍になる。
ドクロゾーンの回避でもお世話になることが多い。

カゲアンズタケ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト カゲアンズタケ 薄い色合いをしたキノコ。マナのポーションを作りやすい。
道のりは右上で、魔女キノコに似る。
すり潰すと右上に進んだあと下にさがるので、やや使いにくい。

茶色キノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 茶色キノコ シメジ。とても苦いらしく、子供へのお仕置き薬としても使われる。
道のりは下方向で、左右の振れ幅が大きい。
すり潰すと移動距離が倍になる。

ゴブリンキノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト ゴブリンキノコ ゴブリンの名を持つキノコで、ごつごつした見た目をしている。
道のりは右下方向。
すり潰すと下方向にさらに進み、真下になるためキノコの中では使いやすい。

ヌマキノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト ヌマキノコ 沼によく生えるため、沼の名を持つキノコ。
道のりは右下方向に進む。
すり潰すと右に大きく進むようになる。

緑キノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 緑キノコ 緑色をしたキノコで、あまり良い匂いではないらしい。
道のりは右下方向。
すり潰すと右に大きく進んだ後、下に進むため癖が強い。

ヘンキノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト ヘンキノコ 独特な見た目をしており、ゲーム中でこいつはキノコなのかと疑われている。
道のりは下方向。
すり潰すとかなり下まで下がった後、せっかくの下方向を無駄にするヘンな道のりになる。すり潰しは途中でやめてしまおう。

ドライアドの鞍

外見とマップ 特性
ポーションクラフト ドライアドの鞍 茶色く幅広の傘がいくつも重なったキノコ。
道のりは下方向だがうねりが強い。
すり潰すとさらにうねり、最終的に真下に落ち着く。
ドクロが近い場所では使えないが、経験値を集めやすい。
一説ではドライアド(木の精霊)がこれを乗り回すらしい。多分暴れ馬だ。

赤キノコ

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 赤キノコ 太い柄と赤い傘が特徴の大きなキノコ。
香辛料としても使えるので、違った意味で火力も持つ。
道のりは火炎属性の左方向。
すり潰すと移動距離が倍になる。癖も少なく扱いやすい。

硫黄棚

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 硫黄棚 オレンジ色をした、大きく幅広の傘を持ったキノコ。
道のりは左上でうねりが強い。
すり潰すと移動距離が倍になる。火炎系ポーション素材に使うことになるだろう。

墓松露

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 墓松露 色合いとぶつぶつした外見から気持ち悪いキノコ。
道のりは下方向。
すり潰すととてつもなく大回りで進み、最終的に真下に来る。はっきり言って使いにくい。
余談だがこの手のキノコは美味いらしく、ネクロマンサーでなくても食べてみたくなる。

 

 

鉱石

ドクロの領域を潜り抜ける優れた性質を持ちます。錬金マップの移動距離も長い上、安定した動きをするため素材としては非常に優秀といえます。

反面入手手段が少なく、非常に高価です。序盤ではほぼ買えないでしょう。

雲水晶

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 雲水晶 大きな水晶の一片。
雲という名が示す通り、道のりは上に伸びる。
上方向の障害突破をするときに便利。

地黄鉄鉱

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 地黄鉄鉱 核となる岩に、四角い結晶がまとわり付いた外見をしている。
地という名前が付いており、雲水晶とは逆の道のりになる。
下方向の障害突破に使える。

霜サファイア

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 霜サファイア 青い水晶のような見た目をしている。
水属性であり、道のりは右方向。
右側に障害があるときに。

炎黄水晶

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 炎黄水晶 炎を思わせる色と形をした水晶。
炎属性の左側に進む特性を持ち、左ルートの開拓やショートカットに使える。

血のルビー

外見とマップ 特性
ポーションクラフト 血のルビー その真紅の色から見た者に血を連想させる、大きな結晶。
炎黄水晶と同じく左側の道のりだが、すり潰しを途中でやめることで行き先の幅を広げられる。

 

 

商人

各商人は2、3日ごとにあなたを訪れてきます。商人が取り扱う商品は、一覧表で見ることができます。

商品の価格は日ごとに変動しており、普段より安いときは緑色のチェックが入ります。逆に価格が高騰しているときは、赤いチェックが入ります。

お金に余裕が出てきたなら、商人から大量に買いこんでおくことをお奨めします。

錬金術師

生涯を錬金術の研究にささげる学者肌の錬金術師で、同じ錬金術師の主人公に大きな関心を寄せている。

彼が扱う品物はストーリー上でも重要なものであり、大きな鍵を握る人物といえる。

が、扱う品物の分野が狭い上に非常に高価なので、最も無視することの多い人物である。

薬草師

薬草を売ってくれる、やさしい雰囲気の女性。耳は尖っており、エルフっぽい。

扱いやすい性質のものをたくさん売ってくれるので、補充する場面は多い。

薬草を採る傍ら、森の動物たちに歌声を披露するのだとか。でも、知らない人が近くを通るとちょっと怖いと思う。

キノコ爺さん

森の中で長年キノコを採集し、衣服からもキノコを生やした怪しい老人。

「キノコいるか~い?」と年の割りに軽い雰囲気だが、どこか憎めない。

庭では生えにくいためすぐ消費するキノコも、この人のおかげで大量に手に入るようになる。

鉱夫

地下深くで鉱物を採集する鉱夫で、どこからどう見てもドワーフ。

無愛想であまり喋らないが、入手しにくい貴重な鉱物を売ってくれる。序盤は価格のせいで買えないが、中盤以降はよくお世話になるだろう。

鉱物のためにはモンスターとの戦闘も辞さないと語る、戦う鉱夫でもある。

行商人

広く平均的な品揃えで、価格も良心的。ただし、出現頻度はもっとも低い。ついでに雰囲気がモブっぽく、印象が薄い。

SPONSORED LINK

客との会話がおもしろい

ポーションクラフト 客
客との取引は堅苦しい感じではなく、自然な会話のような感じで注文してくれます。

目当てのポーションなら満足そうな表情になり、ポーションがもらえないならムスッとした表情をうかべ、店を去って行きます。

他のゲームのネタも仕込まれており、分かる人ならクスッと笑えること請け合いです。

普通の客バージョン

怪我しちゃった

客「この間手を怪我しちゃって。」

あなた「治癒のポーションですね。どうぞ。」

火のモンスターに効くやつを

客「火のモンスターを倒すために、氷のポーションが必要だ。」

あなた「氷のポーションですね。分かりました。」

明るくなるやつを

客「夜じゃないとできない仕事なんだけど、手元が明るくないとだめなんだ。両手も塞がるし、どうしよう?」

あなた「それなら光のポーションですね。」

困った客バージョン

情熱を履き違えた客

「男は夜になると槍で闘わなければならない時がある。アンタはその手のものも作れると聞いた。」

あなた「具体的には何が必要ですか?」

なあ頼む俺を愛の神にしてくれよぉぉぉ!!

あなた「えーちょっとなに言ってるか分かんないです。」

牢屋案件

「あの人があいつと一緒だなんて許せない。」

あなた「えっと、何になさいますか?」

「火のポーションをちょうだい。あの人もあいつも焼き尽くしてやる。

あなた「いけません!!」

爆破魔

客「なあアンタ爆発するようなポーション得意だろ?」

あなた「何に使われますか?」

客「もう何もかもぶっ壊したくて仕方ないんだ!!フ、フハハハ!!

あなた「衛兵さん早く!こいつヤバい奴です!」

ポーションクラフト 製品版への道

ポーションクラフト 早期アクセス
このゲームは早期アクセスバージョンであり、今後様々なアップデートが用意されているとのことです。

開発からの発表によれば、新たなポーションや作成方法、伝説的な錬金素材の追加が予定されているとのこと。

錬金術師になれる「 ポーションクラフト 」は、Steamにて好評発売中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドローンや車両などのテクノロジーに関連する記事を上げています。