とある惑星の宇宙船整備士になって毎日ドタバタ整備しまくる、宇宙船修理シミュレーター「アンクルチョップのロケットショップ」を紹介します。
登場人物
ウィルバー
ゲームの主人公を務めるキツネ男。
眼が4つあるので普通のキツネじゃない。顔から下は普通の人間の男のような見た目。
口数は少ないどころかほぼ無いので自分から話すことはなく、物事に対する反応も薄い。
得意な仕事は機械整備。ただし、はじめはマニュアルがないと何もできない素人。
マニュアル片手に奮闘しなければならないので、はたから見ると仕事熱心に見える。
仕事以外では、普段はのんびりとした生活を送っているようだ。
不摂生らしく、悪い意味で脂がのった結構だらしない体をしている。
またオープニングでは大食い大会で優勝したような写真があり、大食いキャラクターのようだ。
ドルース
宇宙船修理工場の隣でカフェを経営する男。ウィルバーの先輩のような存在。でも仕事は全然違う。
口ひげを持ったダンディな顔で、口にはタバコを咥えている。
ウィルバー以上に不摂生で体系はボールのように丸く、服も手入れされていない小汚い見た目をしている。
しかし、口調は温厚で人当たりは良さそうな感じ。
料理の腕はいまいちで、カフェでは大体コーヒーや食事の不満を言う客で溢れている。
たまに訳の分からないことを呟くことがあり、ちょっと電波な感じ。
アンクル・チョップ
宇宙船整備工場の元締めのような存在で、ウィルバーに住居の賃貸料を請求してくる。
これが結構な額で、命令口調もあってかなり邪悪な奴。
普通なら工場の設備はコイツが揃えるべきだが、なぜかウィルバーが自腹を切る仕組みになっており、なかなかのブラック企業ぶりだ。
生身の存在としては登場せず、ホログラムという機械的な存在でしか姿を見せない。
客たち
ウィルバーに仕事を投げつける有難いお客様たち。
どれも異星人で、ひよこ型人間や魚型など個性的な客が多い。
ちょっとした燃料補給から、整備をギリギリまでしぶり、核爆弾と化した原子炉をウィルバーに押し付ける客など内容はさまざま。
ゲームシステム
はじめにゲームモードを選びましょう。
とにかく数多くの仕事が押し寄せ、作業のスピードで客の気分が変わるミスより早さが優先されるモード。1日に仕事は3つまで、作業の質で客の気分が変わり、ミスが1つでもあると大きな減算を喰らうモード。この2つから選べます。
整備してお金を稼ごう!
騒々しい街に朝日が昇る。さあ仕事の準備は良いかいウィルバー!
まず出勤カードを押しましょう。
続いて仕事を選択します。
基本的に仕事は選択式で選べますが、中にはその仕事以外選べないものもあります。
故障個所が少ないほど報酬が安く、逆に故障個所が多いほど報酬も多くなります。
故障個所に応じて必要な設備が存在し、設備がないまま仕事を受けると滅茶苦茶怒られます。
設備を持ってない仕事は、「仕事を受けるには設備が必要」と出るので注意しましょう。
リストを確認し、対応する部位をちゃちゃっと直しちゃいましょう。
あ、そうそう。故障個所を交換しなければならないとき、交換部品は自腹で買う必要があります。つまりどんな時もお金は少々必要だということです。
直したらベルを鳴らして客に宇宙船を引き渡しましょう。簡単だね、ウィルバー!
マニュアル!マニュアル!マニュアル!
このゲームで大事なもの。それはマニュアルです。
これがないと何もできません。金も稼げないし、ゲームシステム上死に直結します。
めくればめくるほど何だよこの厚みは!となりますが、こういうゲームなんです。
そして、見れば見るほど何だよこの内容は!ふざけてんのか!となりますが、そういうゲームなんです。
何でこんなマニュアルがあるんだよ!!
整備整備整備整備整備死刑死刑死刑
仕事に慣れてきましたか?素晴らしいですね!
でも戦術核と化した宇宙船や、ダイナマイトでウィルバーを消し飛ばそうとする輩など、宇宙は危険で一杯!
そしてウィルバーはバトル漫画の主人公ではありません。一瞬でこの世から去ります。
銃でズッキューンされると・・・・
ウィルバー?ウィルバァァアアア!!!!
続いて爆弾魔が爆弾を満載して降り立ってきました。こんな時は警察を呼んでっと・・・。ばばば爆発まであと60秒!?
え、ちょっ!ボンバァァアアア!!!!
ウィルバーは死神と友達!
ウィルバーはこの世を去りました。でも死んだあとは、思っていたのと違っていました。
「はっ?ここはどこ?僕は誰?」状態になってしまったウィルバー。
横に何かすごそうな奴がいる。間違いない。こいつは死神だ。
一巻の終わりと思われたが、この死神はウィルバーに友好的なようです。
ウィルバーのことを気遣い、君はもっとうまくやれるはずだと励ましてくれます。
そして死ぬ前の時間、つまり勤務初日に時間を戻してやり直しになります。
宇宙の不思議オーメントークン!
あーあ、せっかく生き返ったのに今まで稼いできたお金とか工場のアップグレードは元に戻ってます。
でも黒くて禍々しいコイン、オーメントークンはそのままです。
オーメントークンは入手が限られているものの、死んだ後のやり直しにおいて持ち越すことのできる貴重な通貨なのです。
そして、オーメントークンを消費して購入したアップグレードも恒久的に持ち越せます。
ウィルバーは成長しどんどん稼ぐ!
このゲームはシビアですが、何度も死んで蘇るうちに、少しずつアップグレードが充実していきます。
そして何よりプレイヤーが仕事を覚えることで、ウィルバーの整備力が底上げされるのです。
え?なんか日本の死にゲーに似てるって?あなたの忍耐力のソウルが試される時です。
ウィルバーはこの銀河の神秘の存在。心の折れた整備士にならない限り何度だって蘇るさ。
だからさ、景気よく行こうぜ!ウィルバー!!
コメント