◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー Caterpiller CT680 基本性能
車種 | ヘビーデューティー |
ストア国籍 | アメリカ |
解除ランク | ★12 |
拾得マップ | – |
パワーウエイト | ■■■■■■■■■■ S (Lv.10) |
耐久性 | ■■■■■■□□□□ B+ (Lv.6) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■□□□□□□ A- (Lv.4) |
値段 | 56,300 |
燃料タンク容量 | 280L |
初期タイヤ | ハイウェイ 43″ UHD Ⅰ |
AWD | 初期では未搭載 アップグレードで搭載可能 |
デフロック | 標準搭載 |
マッドタイヤ | なし |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
対応 |
丸太キャリアー | 対応 |
丸太ローダー | 対応 |
防火タンク | 対応 |
フレーム装備系 アップグレード |
全16種 |
キャタピラー製の、このクラスとしては破格のパワーウエイトを持つヘビーデューティー車両。中盤以降に解禁される分、各機能が充実している。
優れた点
●パワーウエイトが高い
初期エンジンのパワーウエイトから非常に高いが、エンジンアップグレードでさらなる底上げが可能である。
舗装路の加速性能は良好であり、ハイウェイトラックの性質も持ち合わせている。
●燃費良好
燃料消費は少なく、燃料タンク容量も280Lと多い。長時間の仕事でもこの車両なら安心して任せられる。
●豊富なシャーシアップグレード
地震振動装置を除いたシャーシアップグレードが装備できるオールラウンダーである。DLC Season 3: Locate & Deliver の装備も追加され、すべてのサイズの丸太を取り扱えるようになり対応力をさらに強化した。
Season 9: Renew & Rebuild の装備にも対応している。
●値段が安い
AWDまで解禁すればオフロードトラックに近い性能になるが、値段は56,300で平均的なオフロードトラックに比べて幾分安価である。
欠点
●マッドタイヤがない
マッドタイヤが装備できればオフロード車両と並ぶ汎用性が得られたが、この車両には用意されていない。
●AWDが最初から使えない
ランク12を要求されるがAWDの換装にはアップグレードが必要。
中盤になると資金力の関係で優秀な車両を配備できるようになるため、意識して使わないプレイヤーにとっては戦力外になってしまうだろう。
マッ度
マッドタイヤを装備できないことが仇となり、マッ度は高め程度。
スノーランナー Caterpiller CT680 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
Gb-8V/2300c | 初期装備 |
Si-8V/2300 | ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン 最初から購入可能 |
Gb-8V 2600TTA | ▲パワーウエイト小アップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇アラスカ 北の港で拾得(マップやや南西、燃料ステーションから見てほぼ真西の川の中) |
Gb-8V 2700T | ▲パワーウエイト中アップ ▲耐久性小アップ ▼燃費中ダウン ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央・製材加工所付近のパイプラインのそば) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
バランス | 初期装備 |
ハイレンジ | ギア数・速度増加 ハイギアを追加 ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段のローギアを追加 ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
ハイウェイ | 43″ UHD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
43″ UHD Ⅱ | ||
43″ UHD Ⅲ | ||
47″ UHD Ⅰ | ||
47″ UHD Ⅱ | ||
47″ UHD Ⅲ | ||
オールテレーン | 43″ UAD Ⅰ | オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
43″ UAD Ⅱ | ||
43″ UAD Ⅲ | ||
47″ UAD Ⅰ | ||
47″ UAD Ⅱ | ||
47″ UAD Ⅲ | ||
オフロード | 43″ UOD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
43″ UOD Ⅱ | ||
43″ UOD Ⅲ | ||
47″ UOD Ⅰ | ||
47″ UOD Ⅱ | ||
47″ UOD Ⅲ | ||
チェーン | 43″ UAD Ⅲ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
43″ UAD Ⅲ リアチェーン |
||
47″ UAD Ⅲ オールチェーン |
||
47″ UAD Ⅲ リアチェーン |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
中型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
中型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク8が必要 |
中型用高出力ウインチ | 出力強化型ウインチ 🔒ランク12が必要 |
中型用高性能ウインチ | 延長ロープと高出力モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク16が必要 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | シャーシにスペアタイヤ×1を搭載 🔒ランク17が必要 |
![]() 駆動形式 |
名称 | 性能・入手条件 |
RWD | 初期装備 |
切り替え式AWD | AWDをON/OFFできるようになる ◇アラスカ 北の港で拾得(マップ南西・港から見て西にある水没した林、付近にBM17もある) |
![]() デフロック |
名称 | 性能・入手条件 |
非ロック | 最初から購入可能 |
切り替え式 | デフロックをON/OFFできる 初期装備 |
![]() シュノーケル |
名称 | 性能・入手条件 |
エアフィルター | 最初から購入可能 |
ツインフラットキャップ(長) | 最初から購入可能 |
ツインウェッジキャップ | 🔒ランク13が必要 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
PC-320 ヘビークレーン | 資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトがかなり低下する 🔒ランク6が必要 |
LC3.8 積み込み用クレーン | 限定的な資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
LP-4 ログローダークレーン(DLC) | 丸太の積み込み能力を得る パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
丸太キャリアーの前面(DLC) | トレーラーの「丸太キャリアーの後面」と組み合わせることで、長い丸太を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
丸太運搬用のフレーム装備 (中) (DLC) |
中型の丸太を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
丸太運搬用のフレーム装備 (短) (DLC) |
短い丸太を運べる 最初から購入可能 |
バンボディ | 修理部品×800、スペアタイヤ×6を運べる パワーウエイトが低下する 🔒ランク4が必要 |
メンテナンスフレーム | 修理部品×300、スペアタイヤ×5、燃料1400Lを運べる パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
燃料タンク | 燃料1800Lを運べる 🔒ランク4が必要 |
防火タンク (DLC) |
防火用の水1800Lを運べる パワーウエイトが少し低下する、ガレージ発車時は空 🔒ランク4が必要 |
フラットベッド | 貨物2単位を運べる 最初から購入可能 |
アオリ付き荷台 | 貨物2単位を運べる 最初から購入可能 |
金属探知機モジュール | コラ半島(DLC)で発見する必要がある 最初から無料で装着可 |
スロープ式牽引プラットフォーム | 後部展開式の、車両の積み込みに適したプラットフォーム 後部トレーラーが接続できなくなる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
サドル(低) | 標準セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
スノーランナー Caterpiller CT680 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
ルーフトップ
名称 | 備考・条件など |
ダブルビーコン (高) | 最初から購入可能 |
ビーコン (高) | 🔒ランク19が必要 |
クロームパーキングランプ | 最初から購入可能 |
外付けホーン | 初期装備 |
クアッドホーン | 🔒ランク15が必要 |
ルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
ビーコン&フォグランプ | 🔒ランク21が必要 |
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期バンパー | 初期装備 |
ヘビーデューティーパイプ | 最初から購入可能 |
補強バー | 🔒ランク13が必要 |
フォグランプ | 🔒ランク17が必要 |
エキゾースト
名称 | 備考・条件など |
初期エキゾースト | 初期装備 |
遮熱 | 最初から購入可能 |
斜めカット | 🔒ランク15が必要 |
リム
名称 | 備考・条件など |
MD リム1 | 異なるデザインのホイールリム10種 全て無料で変更可能 |
MD リム2 | |
MD リム3 | |
MD リム4 | |
MD リム5 | |
MD リム6 | |
UD リム1 | |
UD リム2 | |
UD リム3 | |
UD リム4 |
その他
名称 | 備考・条件など |
キャビン防護 | 最初から購入可能 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、内装カーテン、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
ボンネットマスコット
5種類のボンネット・マスコットが購入可能。
コメント