◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー Voron AE-4380 基本性能
| 車種 | オフロード |
| ストア国籍 | ロシア |
| 解除ランク | なし |
| 拾得マップ | – |
| パワーウエイト | ■■■■■■■■■□ A+ (Lv.9) |
| 耐久性 | ■■■■■■■□□□ A- (Lv.7) |
| 燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■■□□□□□ B+ (Lv.5) |
| 値段 | 82,100 |
| 燃料タンク容量 | 250L |
| 初期タイヤ |
ハイウェイ 43″ HMD Ⅰ |
| AWD | 標準搭載(常時ON) |
| デフロック | 標準搭載(常時ON) |
| マッドタイヤ | あり |
| 地震振動装置 | なし |
| 金属探知機 モジュール |
対応 |
| 丸太キャリアー | 対応 |
| 丸太ローダー | なし |
| 防火タンク |
対応 |
| フレーム装備系 アップグレード |
全14種 |

入手にランク不要のロシア製オフロードトラック。パワーウエイトが高めなうえにバランスに優れた車両で、同じオフロードトラックの Paystar 5070 と似た特徴を持っているが、パワーの点ではこちらに分がある。
優れた点
●パワー良好
価初期状態のエンジンでもパワーウエイトが高めで、エンジンアップグレードにより最高クラスのS+に到達し、オフロードトラックの中ではパワーウエイトが高い車両といえる。
ただし、シャーシアップグレードの搭載でパワーウエイトが下がりやすい傾向がある。
●AWD・デフロック標準搭載
最初から常時ONタイプが両方に搭載されており、エンジン出力を余すところなく伝達できる。ランク不要で購入できる車両としては大きな利点といえる。
●豊富なタイヤセット
Voron Grad などと同じく全ての種類のタイヤを装備可能な上に、大型タイヤも装着することができる。
ランクに関係なくオールテレーンタイヤが1種解禁されており、初期に購入したなら頼もしい戦力になってくれる。
●豊富なシャーシアップグレード
全部で9種類のシャーシ装備系アップグレードが用意されている。地震振動装置が装備できないが、大抵の仕事はこなすことができる。DLC Season 3: Locate & Deliver では丸太ローダーが装備から外れるなど、 Tayga 6436 と同じく少々冷遇である。
欠点
●燃費が悪い
燃料容量は250Lであり、悪路走破を前提としたトラックとしてはやや物足りない。また切り替え不能のAWDであるため、舗装路上でAWDオフによる燃費向上を図ることができない。
マッ度
タイヤの充実、AWD・デフロックによる高い悪路走破性、使いやすいシャーシアップグレードなどによりマッ度は非常に高い。
スノーランナー Voron AE-4380アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
●タイヤの名称にDがつくものはダブルタイヤ、Sが付くものはシングルタイヤになっています。
![]() エンジン |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| LAZ 8 T260 | 初期装備 |
| LAZ 8 T290 | ▲パワーウエイト中アップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 採石場で拾得(マップ南の森林地帯) |
| IMZ-8 330-T | ▲パワーウエイト中アップ ▼燃費中ダウン ◇タイミル ジムネゴースクで拾得(マップ北東・ゲートウェイから見て真南の廃屋) |
![]() ギアボックス |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| バランス | 初期装備 |
| ハイレンジ | ギア数・速度増加 ハイギアを追加 ▼耐久性小ダウン ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
| オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段のローギアを追加 ▼燃費小ダウン ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
| 微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ▼耐久性小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() サスペンション |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| 初期装備 | デフォルト装備 |
| 車高増加 | 車高が増加するサスペンション 大型タイヤの装着に必要 ◇タイミル 地割れで拾得(マップ西・湖) |
![]() タイヤ |
| タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
| ハイウェイ | 43″ HMD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
| 43″ HMD Ⅱ | ||
| 43″ HMD Ⅲ | ||
| 50″ HMD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ HMD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ HMD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
| オールテレーン | 43″ ATHS Ⅰ |
オンロード:■■■□(良好) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
| 43″ ATMD Ⅰ | ||
| 43″ ATMD Ⅱ | ||
| 43″ ATMD Ⅲ | ||
| 50″ ATHS Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ ATMD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ ATMD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ ATMD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
| オフロード | 43″ OHD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
| 43″ OHD Ⅱ | ||
| 43″ OHD Ⅲ | ||
| 43″ OHS Ⅰ | ||
| 43″ OHS Ⅱ | ||
| 50″ OHD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ OHD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ OHD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ OHS Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ OHS Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
| マッド | 43″ MHS Ⅰ | オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■■(最高) 悪路を突破するために開発された特殊タイヤだが、舗装路は苦手 |
| 43″ MHS Ⅱ | ||
| 43″ MHS Ⅲ | ||
| 50″ MHS Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ MHS Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ MHS Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
| チェーン | 43″ MHS Ⅰ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
| 43″ OHD Ⅱ オールチェーン |
||
| 50″ MHS Ⅰ オールチェーン (車高増加サスが必要) |
||
| 50″ OHD Ⅱ オールチェーン (車高増加サスが必要) |
![]() ウインチ |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| 中型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
| 中型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク8が必要 |
| 中型用高出力ウインチ | 出力強化型のウインチ 🔒ランク12が必要 |
| 中型用高性能ウインチ | 延長ロープと強化型モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク16が必要 |
![]() スペアタイヤ |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| スペアタイヤ | キャビン後部にスペアタイヤ×1を搭載 最初から購入可能 |
![]() シュノーケル |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| ラウンドキャップ(短) | 最初から購入可能 |
| ウェッジキャップ | 🔒ランク17が必要 |
![]() フレーム装備系 |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| Avto-23 ヘビークレーン | 資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトがかなり低下する 🔒ランク6が必要 |
| IM50 積み込み用クレーン | 限定的な資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
| 丸太キャリアーの前面(DLC) | トレーラーの「丸太キャリアーの後面」と組み合わせることで、長い丸太を運べる 最初から購入可能 |
| 丸太運搬用のフレーム装備 (中) (DLC) |
中型の丸太を運べる 最初から購入可能 |
| 丸太運搬用のフレーム装備 (短) (DLC) |
短い丸太を運べる 最初から購入可能 |
| バンボディ | 修理部品×800、スペアタイヤ×6を運べる パワーウエイトが少し低下する 🔒ランク4が必要 |
| 燃料タンク | 燃料1800Lを運べる パワーウエイトが少し低下する 🔒ランク4が必要 |
| 防火タンク (DLC) |
防火用の水1800Lを運べる パワーウエイトが少し低下する、ガレージ発車時は空 🔒ランク4が必要 |
| フラットベッド | 貨物2単位を運べる 最初から購入可能 |
| アオリ付き荷台 | 貨物2単位を運べる 最初から購入可能 |
| 金属探知機モジュール(DLC) | コラ半島(DLC)で発見する必要がある 無料で装着可 |
| 連結式牽引プラットフォーム | 荷台とウインチが可動する、車両の積み込みに適したプラットフォーム 後部トレーラーが接続できなくなる 最初から購入可能 |
| サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
| サドル(低) | 標準セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
スノーランナー Voron AE-4380 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
ルーフトップ
| 名称 | 備考・条件など |
| ルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
| ビーコン&フォグランプ | 🔒ランク21が必要 |
フロントバンパー
| 名称 | 備考・条件など |
| 初期バンパー | 初期装備 |
| 補強 | 最初から購入可能 |
| フォグランプ | 🔒ランク18が必要 |
| ヒンジ | 🔒ランク20が必要 |
| ヘビーデューティー | 🔒ランク22が必要 |
エキゾースト
| 名称 | 備考・条件など |
| 初期エキゾースト | 初期装備 |
| 斜めカット | 最初から購入可能 |
| マズル | 🔒ランク17が必要 |
リム
| 名称 | 備考・条件など |
| MD リム1 | 異なるデザインのホイールリム6種 全て無料で変更可能 |
| MD リム2 | |
| MD リム3 | |
| MD リム4 | |
| MD リム5 | |
| MD リム6 |
その他
| 名称 | 備考・条件など |
| ダブルビーコン (長) | 最初から購入可能 |
| キャビン用エアコン | 最初から購入可能 |
| ツインホーン | 最初から購入可能 |
| サーチライト | 🔒ランク16が必要 |
| クロームキャップ・サンバイザー | 最初から購入可能 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
ボンネットマスコット
5種類のボンネット・マスコットが購入可能。









コメント