◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー 47X NF 1430 基本性能
| 車種 | ヘビー |
| ストア国籍 | アメリカ |
| 解除ランク | – |
| 拾得マップ | – |
| 必須DLC | Western Star Wolf Pack |
| パワーウエイト | ■■■■■■■■■■ S (Lv.10) |
| 耐久性 | ■■■■■■■□□□ A- (Lv.7) |
| 燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■■□□□□□ B+ (Lv.5) |
| 値段 | 141,700 |
| 燃料タンク容量 | 290L |
| 初期タイヤ | ハイウェイ 44″ UHD Ⅰ |
| AWD | 初期では未搭載 アップグレードで搭載可能 |
| デフロック | 利用不可 |
| マッドタイヤ | なし |
| 地震振動装置 | 対応 |
| 金属探知機 モジュール |
対応 |
| 丸太キャリアー | 対応 |
| 丸太ローダー | 対応 |
| 防火タンク | 対応 |
| フレーム装備系 アップグレード |
全18種 |
Western Star社のトラックたちを追加するDLC 「 Western Star Wolf Pack 」 導入により追加されるヘビートラック。
導入される車両の中でフレームアップグレード数は群を抜き、いろいろな仕事に就かせることができる万能車両である。
優れた点
●パワーウエイトが高い
初期エンジンのパワーウエイトから非常に高い上に、複数種のエンジンが用意されている。
●多数のシャーシアップグレード
ほぼ全てのシャーシアップグレードが装備され、抜かりなく仕事をすることができる。
●即使用可能
DLC導入の時点でこの車両が1台納車される。
●リフトアクスル機能
後部の2軸を設置させる方式のリフトアクスル機能を装備。タイヤへの加重を分散させることができる。
欠点
●AWD・デフロックが最初から使えない
タイヤを大型化することができず、デフロックも装備することができない。つまり中途半端なレベルで走破性が止まってしまう。
ヘビーカテゴリーはAWD・デフロック・マッドタイヤの3拍子がそろった車両も多いため、これは問題である。
特にフレームアップグレードが充実した本車は、足回りとのミスマッチが目立ってしまう。
●NF 1424 と外見がほぼ同じ
同じ会社のトラックであるため当然なのだが、タイヤ数以外ではNF 1430と外見がほぼ同じであまり個性味を感じない。また名前も数字が少し違うだけである。
どうせならNF1430とNF1424の長所を持った車両1台にまとめてもらった方が良かったと、個人的には思う。
マッ度
やや低い。
マッドタイヤとデフロックの2要素の欠落でポイント大幅ダウンとなった。
スノーランナー 47X NF 1430 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| Gb-8V/2300 | 初期装備 |
| Gb-8V 2600TTA | ▲パワーウエイトアップ ◇アラスカ 北の港で拾得(マップやや南西、燃料ステーションから見てほぼ真西の川の中) |
| Gb-8V 2700T | ▲パワーウエイトアップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央・製材加工所付近のパイプラインのそば) |
| Si-8V 2850Tc | ▲パワーウエイトアップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン 最初から購入可能 |
![]() ギアボックス |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| バランス | 初期装備 |
| ハイレンジ | ギア数・速度増加 ハイギアを追加 ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
| オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段のローギアを追加 ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
| 微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() タイヤ |
| タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
| ハイウェイ | 44″ UHD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
| 44″ UHD Ⅱ | ||
| 44″ UHD Ⅲ | ||
| オールテレーン | 44″ ATMD Ⅰ | オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
| 44″ ATMD Ⅱ | ||
| 44″ ATMD Ⅲ | ||
| オフロード | 44″ OHD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
| 44″ OHD Ⅱ | ||
| 44″ OHD Ⅲ | ||
| チェーン | 44″ OHD Ⅱ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
![]() ウインチ |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| 大型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
| 大型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク10が必要 |
| 大型用高出力ウインチ | 出力強化型ウインチ 🔒ランク14が必要 |
| 大型用高性能ウインチ | 延長ロープと高出力モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク20が必要 |
![]() 駆動形式 |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| RWD | 初期装備 |
| 切り替え式AWD | AWDをON/OFFできるようになる 最初から購入可能 |
![]() シュノーケル |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| ツインラウンドキャップ (短) | 最初から購入可能 |
| キノコ (長) | 🔒ランク15が必要 |
![]() フレーム装備系 |
| 名称 | 性能・入手条件 |
| PC-320 ヘビークレーン | 資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトがかなり低下する 🔒ランク6が必要 |
| LK-2NY ヘビークレーン | 資材の吊り上げ可能な高層用クレーン パワーウエイト超低下(5単位) 🔒ランク6が必要 |
| LC3.8 積み込み用クレーン | 限定的な資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
| LP-4 ログローダークレーン(DLC) | 丸太の積み込み能力を得る パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
| 丸太キャリアーの前面(DLC) | トレーラーの「丸太キャリアーの後面」と組み合わせることで、丸太を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
| 丸太運搬用のフレーム装備 (中) (DLC) |
中型の丸太を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
| 丸太運搬用のフレーム装備 (短) (DLC) |
短い丸太を運べる 最初から購入可能 |
| バンボディ | 修理部品×800、スペアタイヤ×6を運べる パワーウエイトが低下する 🔒ランク4が必要 |
| メンテナンスフレーム | 修理部品×300、スペアタイヤ×5、燃料1400Lを運べる パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
| 燃料タンク | 燃料1800Lを運べる 🔒ランク4が必要 |
| 防火タンク (DLC) |
防火用の水1800Lを運べる パワーウエイトが少し低下する、ガレージ発車時は空 🔒ランク4が必要 |
| フラットベッド | 貨物2単位を運べる 最初から購入可能 |
| アオリ付き荷台 | 貨物2単位を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
| 地震振動装置 | 鉱物資源を分析する機器 パワーウエイトが低下する 無料で装着可 |
| スロープ式牽引プラットフォーム | 後部展開式の、車両の積み込みに適したプラットフォーム 後部トレーラーが接続できなくなる 最初から購入可能 |
| サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
| サドル(低) | 標準セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
| ハイドロリフトサドル | 折り畳み式トレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
スノーランナー 47X NF 1430 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
フロントサイド
| 名称 | 備考・条件など |
| 角度付きサンバイザー | 最初から購入可能 |
| クロームキャップサンバイザー | 最初から購入可能 |
ルーフトップ
| 名称 | 備考・条件など |
| ファクトリー・パーキングランプ | 初期装備 |
| 丸型ビーコン | 最初から購入可能 |
| キャビン用エアコン | 最初から購入可能 |
| パーキングランプ (小) | 最初から購入可能 |
| 外付けホーン | 初期装備 |
| ツインホーン | 最初から購入可能 |
| ショートルーフライトバー | 最初から購入可能 |
| ロングルーフライトバー | 🔒ランク14が必要 |
フロントバンパー
| 名称 | 備考・条件など |
| 初期バンパー | 初期装備 |
| ウインチパイプ | 最初から購入可能 |
| バリア | 🔒ランク16が必要 |
エキゾースト
| 名称 | 備考・条件など |
| 初期エキゾースト | 初期装備 |
| フラップキャップ | 最初から購入可能 |
| 斜熱ダクト | 最初から購入可能 |
リム
| 名称 | 備考・条件など |
| MD リム1 | 異なるデザインのホイールリム6種 全て無料で変更可能 |
| MD リム2 | |
| MD リム3 | |
| MD リム4 | |
| MD リム5 | |
| MD リム6 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、車内カーテン、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。デザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
ボンネットマスコット
マスコットを装着可能、デザインは全車共通。
47X NF 1430 ギャラリー



| 競合・関連車両など |
Western Star 57X![]() ウルフパック同封の一台で、希少なハイウェイトラック。積載能力が高いがダメージを受けやすい。 |
Western Star NF 1424![]() ウルフパック同封の一台。ウルフパックの中では最も走破性が高く、ルーフラックを装備可能であるが、フレームアップグレードに乏しい。 |
Western Star 49X![]() 要DLC「Western Star 49X」。 DLC単体であるが、あらゆる機能が詰め込まれた実用的なヘビートラック。 |
Pacific P512PF![]() 要DLC「Season 3: Locate & Deliver」。 AWDが装備できないという走行ハンデや、非常に充実したフレームアップグレードという点で似ているヘビートラック。 |












コメント