◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
●ページコンテンツ
スノーランナー Step 33-64 基本性能
車種 | オフロード |
ストア国籍 | ロシア |
解除ランク | – |
拾得マップ | – |
必要DLC | Crocodile Pack |
パワーウエイト | ■■■■■■■■■■■ S+ (Lv.11) |
耐久性 | ■■■■■■■□□□ A (Lv.7) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■□□□□□□ A- (Lv.4) |
値段 | 16,201 |
燃料タンク容量 | 150L |
初期タイヤ | オールテレーン 39″ UCD Ⅰ |
AWD | 標準搭載(常時ON) |
デフロック | 標準搭載(常時ON) |
マッドタイヤ |
あり |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
なし |
丸太キャリアー | なし |
丸太ローダー | なし |
フレーム装備系 アップグレード |
全6種 |
Crocodile Pack 導入により追加されるオフロードトラック。
小型軽量で、車両価格が非常に安価な点が魅力であるが、古参プレイヤーと新規プレイヤーで評価が分かれる車両。
優れた点
●AWD・デフロック標準搭載
常時ONタイプのAWDとデフロックを標準搭載。
アップグレードを探す必要が無く、初期状態で万能型の専用タイヤを装着しており素晴らしい機動力を発揮する。
その上車高増加サスペンションが最初から解禁されているのもGOOD。
●パワーウエイトが高い
最初のエンジンからパワーウエイトが非常に高く、足回りも相まって頼もしい走りを見せる。また、アップグレードで出力を更に高められる。
●小型軽量
車体が小型で重量も軽いため、湿地や深い泥でも沈まず進める。
オフロードを使う少量の貨物輸送ならば最も性能を発揮できるといえるだろう。
●即納車
DLCを導入することで、一台が即ガレージに納車される。
新規プレイヤーにとって、大きな戦力になってくれる。
●非常に安価
車両単価はスカウト車両とほぼ同じで安い。
序盤でも複数台を用意できるため、役割分担させると仕事がやりやすい。
欠点
●大量積載は苦手
パワーウエイトは車格に対しての値なので、重量物の運搬ではパワーの絶対値が足らない。
セミトレーラーを全て牽引することができるが、状態の良い道のりでなければ使うのは危険である。でなければ深い泥にはまり込み、自力では抜け出せなくなるだろう。
●燃料タンクが小さい
燃料タンクの容量がたったの150Lしかなく、軽量トラック系で見ても少ない。
AWD・デフロック強制でオフロードを走ると初期エンジンでも激しい燃料消費になってしまう。
ルーフに燃料が積めるので、それを常備しながら使うことになるだろう。しかし、それでも強化エンジンを使うと長く走れない。
●装備が貧弱
フレーム装備の内容が充実しておらず、あまり幅の広い仕事をこなすことができない。
特にクレーンを装備できないのが痛手で、競合車種に大きな差をつけられている。
●DLC単体としての評価
走行性能については悪い車両ではないが、競合車種に比べて優れている点が価格だけというのは残念としか言えない。
そしてその非常に安価である点も、1台無料納車の価値を下げてしまっている。
長く遊んでたくさんの車両を保有しているプレイヤーから見ると、飛びぬけた特長がない車両はただのコレクション車両になってしまう。
DLC単体で1台の車両が増えるという点から、相当高性能な仕様にするのが普通だろうが、この車両は実用性に乏しいといわざるを得ず、DLCの価値は高いとは言えない。
車種限定や重量制限のあるマップや契約など、1台1台を吟味して使うような仕組みがなければ使われないだろう。
マッ度
機動性そのものは他の車両に引けをとるわけでは無いので、マッ度は高い。
SPONSORED LINK
スノーランナー Step 33-64 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
LAZ 6 T60 | 初期装備 最初から購入可能 |
LAZ 6 T195 | ▲パワーウエイト小アップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 地割れで拾得(マップ中央・住宅地南の岩に囲まれた場所) |
IMZ-6 210 | ▲パワーウエイトアップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 採石場で拾得(マップ中央・トレーラーストア付近の沼地) |
LAZ 6 TA240 (DLC) |
▲パワーウエイトアップ ▼燃費中ダウン ◇ユーコン・浸水した山麓で拾得(マップ南・鉄道駅東の線路横) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
バランス | 初期装備 |
ハイレンジ | ギア数、速度増加 ハイギアを追加 ▲燃費小アップ ▼耐久性小ダウン ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段階のローギアを追加 ▼燃費小ダウン ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼耐久性小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() サスペンション |
名称 | 性能・入手条件 |
初期装備 | デフォルト装備 |
車高増加 | 車高が増加するサスペンション 大型タイヤの装着に必要 最初から購入可能 |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
ハイウェイ | 39″ UHD Ⅰ | オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
39″ UHD Ⅱ | ||
39″ UHD Ⅲ | ||
42″ UHD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UHD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UHD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
オールテレーン | 39″ UCD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■■□(良好) クロコダイル専用の、優れた汎用性を持った万能タイヤ |
39″ UAD Ⅰ | オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
|
39″ UAD Ⅱ | ||
39″ UAD Ⅲ | ||
42″ UAD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UAD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UAD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
オフロード | 39″ UOD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
39″ UOD Ⅱ | ||
39″ UOD Ⅲ | ||
42″ UOD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UOD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
42″ UOD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
マッド | 41″ TMHS Ⅰ (車高増加サスが必要) ※シングルタイヤ |
オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■■(最高) 悪路を突破するために開発された特殊タイヤだが、舗装路は苦手 |
チェーン | 39″ UAD Ⅲ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
39″ UAD Ⅲ リアチェーン |
||
42″ UAD Ⅲ オールチェーン (車高増加サスが必要) |
||
42″ UAD Ⅲ リアチェーン (車高増加サスが必要) |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
中型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
中型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク8が必要 |
中型用高出力ウインチ | 出力強化型のウインチ 🔒ランク12が必要 |
中型用高性能ウインチ | 延長ロープと強化型モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク16が必要 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | シャーシにスペアタイヤ×1を搭載 シャーシアップグレードと併用不可 🔒ランク5が必要 |
![]() シュノーケル |
名称 | 性能・入手条件 |
ラウンドキャップ (短) | 最初から購入可能 |
フィルタ付き丸型キャップ | 🔒ランク18が必要 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
バンボディ | 修理部品×500、スペアタイヤ×2、燃料60Lを運べる 最初から購入可能 |
ルーフラック | 燃料60Lを運べる 荷台部分と干渉しない 最初から購入可能 |
燃料タンク | 燃料900Lを運べる 🔒ランク4が必要 |
アオリ付き荷台 | 貨物1単位を運べる 最初から購入可能 |
サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
サドル(低) | 標準セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
SPONSORED LINK
スノーランナー Step 33-64 デコレーション
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●エンジンとギアボックスのアップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
外装変更
フロントサイド
名称 | 備考・条件など |
ストレートキャップ・サンバイザー | 最初から購入可能 |
角度付きサンバイザー | 最初から購入可能 |
ルーフトップ
名称 | 備考・条件など |
丸型ビーコン | 最初から購入可能 |
ルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
大きなルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期バンパー | 初期装備 |
ラティス | 最初から購入可能 |
ヘビーデューティーパイプ | 🔒ランク15が必要 |
エキゾースト
名称 | 備考・条件など |
初期エキゾースト | 初期装備 |
マズル | 最初から購入可能 |
遮熱ダクト | 最初から購入可能 |
その他
名称 | 備考・条件など |
ファクトリー・パーキングランプ | 最初から購入可能 |
外付けホーン | 最初から購入可能 |
内装・装飾など
内装
吊り下げ式のアクセサリー、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。フロントガラス上下にステッカーを貼り付け可能。
Step 33-64 ギャラリー
SPONSORED LINK
公式ホームページ( 日本語版ローカライズ )
公式ホームページ( Focus Home Interactive )
EPICストアページ
Steamストアページ
PS4ストアページ
XBOXストアページ
Switchストアページ
コメントを残す