◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー Derry Longhorn 3194 基本性能
車種 | ヘビー |
ストア国籍 | アメリカ |
解除ランク | マップ発見で解禁 |
拾得マップ | アラスカ ホワイトバレー タスク「トラック救出」完了 |
パワーウエイト | ■■■■■■□□□□ B+ (Lv.6) |
耐久性 | ■■■■■■■□□□ A- (Lv.7) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■■■■□□□ B- (Lv.7) |
値段 | 133,900 |
燃料タンク容量 | 380L |
初期タイヤ | ハイウェイ 52″ HMD Ⅰ |
AWD | 標準搭載(常時ON) |
デフロック | 標準搭載(常時ON) |
マッドタイヤ | なし |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
なし |
丸太キャリアー | なし |
丸太ローダー | なし |
フレーム装備系 アップグレード |
全2種 |
アメリカ製の戦車牽引用大型トラック。ロシア製のものよりセミトレーラーの対応力で勝っている。
SPONSORED LINK
優れた点
●AWD・デフロック標準搭載
悪路走破のキー要素が標準搭載されており、巨体に十分すぎる機動性を与えている。
●高い牽引力
パワーウエイトの評価はそれほど高いものではないが、貨物を積載してもパワーウエイトが殆ど下がらない。
つまり貨物用の出力が十分に確保されているということである。
積載状態の坂道でも、加速してトップギアになっていく牽引力は頼もしいものである。
●高速走行可能
ギアボックスが標準タイプであり、ハイギアも装備可能。
舗装路では高速走行による時間短縮が狙える。
●リフトアクスル機構
サスペンションモードを変更することで、後部駆動輪の前にあったタイヤが降りてくる。これで3軸→4軸になることで貨物積載時の加重分散が可能だ。
同様の機構は Western Star 49X にも装備されている。49Xがダブルタイヤなのに対し、こちらはシングルタイヤである。
なおこのタイヤにチェーンは巻きつけられない。
欠点
●AWDを切り替えできない
燃料タンク容量が380Lもあるためガス欠をそれほど心配する必要はない。しかし、燃費の悪いエンジンでAWDが常に効いているのは長距離移動のときに響いてくる。
●旋回性能が悪い
ホイールベースが非常に長い上タイヤの切れ角もないため、かなり大きな旋回半径になる。
トレーラー牽引車両という性格も相まって、狭い交差点では苦労することになるだろう。
●マッドタイヤがない
タイヤタイプにマッドタイヤがなく、ぬかるみへの対応力はいまひとつ。
こちらに関しては、同じトレーラー牽引車両であっても KOLOB などのロシア製牽引車両に分があるだろう。
マッ度
マッドタイヤを装備できないことが仇となり、マッ度は高め程度。
SPONSORED LINK
スノーランナー Derry Longhorn 3194 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
A12V-780 | 初期装備 |
A12V-850TTA | ▲パワーウエイト小アップ ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ北東・港に向かう橋の手前の川原) |
Westline V12 M900 | ▲パワーウエイト中アップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇アラスカ ホワイトバレーで拾得(マップやや南・サービスハブ付近の湖の岸辺、監視塔範囲外) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
バランス | 初期装備 |
ハイレンジ | ギア数・速度増加 ハイギアを追加 ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段のローギアを追加 ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼耐久性小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
ハイウェイ | 52″ HMD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
52″ HMD Ⅱ | ||
52″ HMD Ⅲ | ||
オールテレーン | 52″ ATMD Ⅰ | オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
52″ ATMD Ⅱ | ||
52″ ATMD Ⅲ | ||
オフロード | 52″ OHD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
52″ OHD Ⅱ | ||
52″ OHD Ⅲ | ||
チェーン | 52″ OHD Ⅱ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
大型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
大型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク10が必要 |
大型用ツインモーターウインチ | ツインモータ式の出力強化型ウインチ 🔒ランク14が必要 |
大型用高性能ウインチ | 延長ロープとツインモーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク20が必要 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | キャビン後部にスペアタイヤ×2を搭載 🔒ランク20が必要 |
![]() シュノーケル |
名称 | 性能・入手条件 |
初期装備エアフィルター | 初期装備 |
フィルタ付丸型キャップ | 最初から購入可能 |
インテークエアフィルター | 🔒ランク16が必要 |
ウェッジキャップ | 🔒ランク18が必要 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
サドル(低) | 標準セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
SPONSORED LINK
スノーランナー Derry Longhorn 3194 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
ルーフトップ
名称 | 備考・条件など |
ルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
大きなルーフ・フォグランプ | 🔒ランク20が必要 |
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期バンパー | 初期装備 |
ヘビーデューティー | 最初から購入可能 |
フォグランプ | 🔒ランク17が必要 |
ヒンジ | 🔒ランク19が必要 |
シングルバー | 🔒ランク21が必要 |
ヘビーデューティーパイプ | 🔒ランク23が必要 |
エキゾースト
名称 | 備考・条件など |
初期エキゾースト | 初期装備 |
外向きロール | 最初から購入可能 |
マズル | 🔒ランク15が必要 |
フラップキャップ | 🔒ランク17が必要 |
リム
名称 | 備考・条件など |
MD リム1 | 異なるデザインのホイールリム6種 全て無料で変更可能 |
MD リム2 | |
MD リム3 | |
MD リム4 | |
MD リム5 | |
MD リム6 |
その他
名称 | 備考・条件など |
ビーコン (長) | 最初から購入可能 |
ケージ付きビーコン | 🔒ランク15が必要 |
キャビン防護 | 最初から購入可能 |
丸型パーキングランプ | 最初から購入可能 |
クロームパーキングランプ | 🔒ランク16が必要 |
トリプルホーン | 最初から購入可能 |
外付けホーン | 🔒ランク14が必要 |
角度付きサンバイザー | 最初から購入可能 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、内装カーテン、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左ドアに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
ボンネットマスコット
5種類のボンネット・マスコットが購入可能。
SPONSORED LINK
スノーランナー Derry Longhorn 3194 ギャラリー
公式ホームページ( 日本語版ローカライズ )
公式ホームページ( Focus Home Interactive )
EPICストアページ
PS4ストアページ
XBOXストアページ
Switchストアページ
コメントを残す