◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー KOLOB 74760 概要
車種 | ヘビー |
ストア国籍 | ロシア |
解除ランク | ★22 |
拾得マップ | – |
パワーウエイト | ■■■■■■□□□□ B+ (Lv.6) |
耐久性 | ■■■■■■■■■□ A+ (Lv.9) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■■■■□□□ B- (Lv.7) |
値段 | 135,000 |
燃料タンク容量 | 380L |
初期タイヤ | マッド 59″ MSH Ⅰ |
AWD | 標準搭載(常時ON) |
デフロック | 標準搭載(常時ON) |
マッドタイヤ | あり |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
なし |
丸太キャリアー | なし |
丸太ローダー | なし |
フレーム装備系 アップグレード |
全1種 |
登場車両の中でも特に角ばったフォルムを持つ牽引専用車両の上位モデル。
KOLOB 74941 と特性はほぼ同じで高い走破性を持つが、トレーラー牽引の仕事しかできないのが非常に惜しまれる。
優れた点
●悪路に強い
4種類のマッドタイヤが用意されているため、タイヤの適正はすばらしい。また4軸を常時ONのAWD・デフロックでぶん回すため、ぬかるみもへっちゃら。
●安定性
タイヤが横に出た車体構造をしており、どっしりとしたシルエットを持つ。この特性により安定性が非常に高く、めったなことで横転することはない。
●大容量燃料タンク
全車両と比較しても大容量の380Lの燃料タンク容量を持っている。
燃料消費は激しいが、それでもすぐに燃料を気にする事態にはならない。
欠点
●タイヤはマッドタイプのみ
牽引の仕事は長距離の輸送になることが多いが、その道中で状態の良い道を長時間走ることをやりにくい。
●シャーシアップグレードがほぼない
使えるものは、大型セミトレーラー用のサドルのみ。つまり非常に大型で重たい貨物を運ぶ仕事しかできない。
DLC Season 3: Locate & Deliver の恩恵を受けることは叶わなかった。ロシア製車両であるが、前作のように丸太を運ぶことは出来ない。
●車幅が広すぎる
牽引タイプの中でも車幅が特に広いため、切り返す場面では難儀をする。
重心の安定は車幅と言う形でデメリットとして働くのである。
反対にアメリカ製上位牽引モデルの Longhorn 4520 は車幅を抑えて対照的である。
2軸ステアリングのため実は Longhorn 3194 よりも旋回性能は上なのだが、この図体のせいでどっこいどっこいと言ったところ。
●入手ランクが厳しい
入手可能になるにはランクが★22必要であり、終盤にならないと購入できない。
DLCには経験値のおいしい契約が多いが、導入しないのであれば道のりは長く、人によっては乗らない人も出てくる。
マッ度
仕事は選べないが、悪路での機動性は頼りになるのでマッ度は高い。
SPONSORED LINK
スノーランナー KOLOB 74760 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●エンジンとギアボックスのアップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
KZGT-8 490 | 初期装備 |
IMZ-8 520 AT | ▲パワーウエイト小アップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 沈んだ土地で拾得(マップ北東・ガレージから見て南西にある道路横の裂け目のような穴、監視塔の範囲外) |
KZGT-8 530 T | ▲パワーウエイト中アップ ▲耐久性小アップ ▼燃費中ダウン ◇タイミル ジムネゴースクで拾得(マップ中央やや西・崩落した道路の東の山林) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
スペシャル | ハイギア・ローギア使用可能 初期装備 |
アドバンス・スペシャル | 3段階のローギアが追加されフルレンジのギアを使用可能 ▲耐久性小アップ ◇アラスカ ペドロ・ベイで拾得(マップ中央東の工場入り口付近から北に伸びた小道・監視塔では表示されない) |
多目的 (DLC) |
前進5速・ハイギアが使用不可 トップギアの速度の伸びが大きい高速走行タイプ ◇ユーコン ビッグ・サーモン・ピークで拾得(マップ北東・水没した森林) |
微調整・スペシャル系 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ◇ウィスコンシン グレインウッド川で拾得(マップ北東・監視塔付近の岩に囲まれた場所) |
![]() サスペンション |
名称 | 性能・入手条件 |
初期装備 | デフォルト装備 |
アクティブ(DLC) | 車高を任意に設定できるサスペンション ◇ユーコンマップで拾得 |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
マッド | 59″ MSH Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■■■(最高) 悪路を突破するために開発された特殊タイヤだが、舗装路は苦手 |
59″ MSH Ⅱ | ||
59″ MSH Ⅲ | オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■■(最高) オフロードの適正が更に追加されたマッドタイヤ |
|
59″ MSH Ⅳ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■■■(最高) 舗装路にもある程度の適正を持った万能型のマッドタイヤ |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
大型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
大型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク10が必要 |
大型用ツインモーターウインチ | 出力強化型のウインチ 🔒ランク14が必要 |
大型用高性能ウインチ | 延長ロープと強化型モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク20が必要 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | キャビン後部にスペアタイヤ×1を搭載 🔒ランク30が必要 |
![]() シュノーケル |
名称 | 性能・入手条件 |
初期装備エアフィルター | 初期装備 |
インテークエアフィルター | 最初から購入可能 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
SPONSORED LINK
スノーランナー KOLOB 74760 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
ルーフトップ
名称 | 備考・条件など |
トリプル丸型ビーコン | 最初から購入可能 |
ダブルビーコン(高) | 🔒ランク23が必要 |
ダブルホバービーコン | 🔒ランク25が必要 |
丸型パーキングランプ | 最初から購入可能 |
ルーフ・フォグランプ | 最初から購入可能 |
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
クロスバーフォグランプ | 最初から購入可能 |
ダブルホバービーコン | 🔒ランク24が必要 |
パイプ溶接 | 🔒ランク26が必要 |
エキゾースト
名称 | 備考・条件など |
初期エキゾースト | 初期装備 |
マズル | 最初から購入可能 |
遮熱 | 🔒ランク28が必要 |
リム
名称 | 備考・条件など |
MSH リム1 | 異なるデザインのホイールリム3種 無料で変更可能 |
MSH リム2 | |
MSH リム3 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、内装カーテン、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
KOLOB 74760 ギャラリー
SPONSORED LINK
公式ホームページ( 日本語版ローカライズ )
公式ホームページ( Focus Home Interactive )
EPICストアページ
PS4ストアページ
XBOXストアページ
Switchストアページ
コメントを残す