◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
●ページコンテンツ
スノーランナー TUZ16 Actaeon 基本性能
車種 | オフロード |
ストア国籍 | ロシア |
解除ランク | マップ発見で解禁 |
拾得マップ | コラ半島 コフダ湖の放置車両 (マップ北、北のキャンプ西の沼地) |
必要DLC | Season 1: Search & Recover |
パワーウエイト | ■■■■■■■■■■■ S+ (Lv.11) |
耐久性 | ■■■■■■□□□□ B+ (Lv.6) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■□□□□□□ A- (Lv.4) |
値段 | 70,400 |
燃料タンク容量 | 110L |
初期タイヤ | ハイウェイ 39″ UHD Ⅰ |
AWD | 標準搭載 |
デフロック | 標準搭載 |
マッドタイヤ |
あり |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
なし |
丸太キャリアー | 対応 |
丸太ローダー | なし |
フレーム装備系 アップグレード |
全6種 |
DLC 「 Search & Recover 」導入で追加されるオフロードトラック。パワーウエイトが非常に高く、スカウト車両の特性も持ち合わせた車両。
優れた点
●エンジンパワー良好
初期装備のエンジンからパワーウエイトが最大レベルに達している。他にも複数のエンジンが用意されており、フレームアップグレードをフル装備しても軽快な機動性を損なわないセットアップを維持できる。
●スカウト車両としても使える
カテゴリーはオフロードトラックであるが、車体の大きさは一部のスカウト車両並の大きさであり、軽量で小回りが利く。
またスカウト車両以外でエンジンが停止した場合に使用できるバッテリー式ウインチを装備可能な珍しい特性を持つ。
この車両なら偵察活動しつつ軽貨物輸送もこなせる。
●AWD・デフロック標準搭載
前述したようにパワーウエイトが高い上、悪路と戦える機構が標準搭載されており、入手した場合すぐに戦力化できる。
欠点
●重量物の運搬は苦手
パワーウエイトは飽くまで車格に対しての評価なので、トレーラーを取り付けると機動性が大きく下がり、悪路で動けなくなってしまう。
安定した道の多いマップでは積載能力の高い車両に負ける。積載量重視のトレーラーで無理をしたりせず、軽貨物の仕事を割り振ろう。
●車体が跳ねやすい
車重が軽すぎることが災いし、障害物の特に石を乗り越えるときに下から突き上げられるような挙動を示すことがある。
高速走行時にこれが起こると制御不能になり、貨物をぶちまけつつ横転してしまう。
岩場や石が多い場所では注意しよう。
●燃料タンクが小さい
小型トラックということで、燃料タンク容量は控えめの110L。
この容量ではあまり遠出することはできず、ルーフラックの利用は必須と言える。
●フレームアドオンが中途半端
フレームアドオンは他の車両と共通ではなく、小型タイプの異なるものが用意されている。これらは軽いが、内容では劣る。
また荷台には貨物1つしか積めず、それ以上の貨物はトレーラーを頼ることになる。仮に2つの貨物がフレームアドオンで積めたなら、C70 や ZiKZ-5368 の完全な上位互換になっていただろう。
スノーランナー TUZ16 Actaeon アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●アップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
LAZ 6 T60 | 初期装備 |
LAZ 6 T195 | ▲パワーウエイトアップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 地割れで拾得(マップ中央・住宅地南の岩に囲まれた場所) |
IMZ-6 210 | ▲パワーウエイトアップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇タイミル 採石場で拾得(マップ中央・トレーラーストア付近の沼地) |
LAZ 6 TA240 (DLC) |
▲パワーウエイトアップ ▼燃費中ダウン ◇ユーコン・浸水した山麓で拾得(マップ南・鉄道駅東の線路横) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
バランス | 初期装備 |
ハイレンジ | ギア数、速度増加 ハイギアを追加 ▲燃費小アップ ◇アラスカ 山を流れる川で拾得(マップ中央の工場付近) |
オフロード | ギア数・速度減少 ハイギアを追加 3段のローギアを追加 ▲耐久性小アップ ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ南西・監視塔のそば) |
微調整 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ◇ウィスコンシン ブラックバジャー湖で拾得(マップ南、丸太ステーション付近) |
![]() サスペンション |
名称 | 性能・入手条件 |
初期装備 | デフォルト装備 |
アクティブ | 車高を手動調節可能なサスペンション 🔒ランク26が必要 |
車高増加 | 車高が増加するサスペンション 大型タイヤの装着に必要 ◇コラ半島・コフダ湖で拾得(マップ南西、鉄道駅から伸びた線路の終点、監視塔範囲外) |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
ハイウェイ | 39″ UHD Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■■(最高) オフロード:■■□□(平均) マッド :■□□□(劣悪) 舗装路で能力を発揮するタイヤ |
39″ UHD Ⅱ | ||
39″ UHD Ⅲ | ||
43″ UHD Ⅰ | ||
43″ UHD Ⅱ | ||
43″ UHD Ⅲ | ||
47″ UHD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UHD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UHD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
オールテレーン | 39″ UAD Ⅰ | オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
39″ UAD Ⅱ | ||
39″ UAD Ⅲ | ||
43″ UAD Ⅰ | ||
43″ UAD Ⅱ | ||
43″ UAD Ⅲ | ||
47″ UAD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UAD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UAD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
オフロード | 39″ UOD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
39″ UOD Ⅱ | ||
39″ UOD Ⅲ | ||
43″ UOD Ⅰ | ||
43″ UOD Ⅱ | ||
43″ UOD Ⅲ | ||
47″ UOD Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UOD Ⅱ (車高増加サスが必要) |
||
47″ UOD Ⅲ (車高増加サスが必要) |
||
マッド | 39″ AMHS Ⅰ | オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■■(最高) 悪路を突破するために開発された特殊タイヤだが、舗装路は苦手 |
43″ AMHS Ⅰ | ||
47″ AMHS Ⅰ (車高増加サスが必要) |
||
チェーン | 39″ UAD Ⅲ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
43″ UAD Ⅲ オールチェーン |
||
47″ UAD Ⅲ オールチェーン (車高増加サスが必要) |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
中型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
中型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク8が必要 |
中型用高出力ウインチ | 出力強化型のウインチ 🔒ランク12が必要 |
中型用高性能ウインチ | 延長ロープと強化型モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク16が必要 |
中型用自立型ウインチ | やや出力が低いものの、バッテリー駆動によりエンジンが停止した状態でも使用できる中型車両用ウインチ 最初から購入可能 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | シャーシにスペアタイヤ×1を搭載 最初から購入可能 |
![]() シュノーケル |
名称 | 性能・入手条件 |
ラウンドキャップ ( 短 ) | 最初から購入可能 |
前向き ( 長 ) | 🔒ランク17が必要 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
IM50 積み込み用クレーン | 限定的な資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトが低下する 最初から購入可能 |
丸太キャリアーの前面(DLC) | トレーラーの「丸太キャリアーの後面」と組み合わせることで、丸太を運べる 最初から購入可能 |
メンテナー・フレーム装備 | 修理部品×500、スペアタイヤ×2を運べる パワーウエイトが少し低下する 最初から購入可能 |
小型燃料キャリアー | 燃料900Lを運べる 🔒ランク4が必要 |
小型アオリ付き荷台 | 貨物1単位を運べる クレーンと併用できる 最初から購入可能 |
ルーフラック | 修理部品×150、燃料80Lを運べる 他のフレームアップグレードを阻害しない 最初から購入可能 |
スノーランナー TUZ16 Actaeon デコレーション
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●エンジンとギアボックスのアップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
外装変更
リアバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期装備ホイールフェンダー | 最初から購入可能 |
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期バンパー | 初期装備 |
ハンター | 最初から購入可能 |
ヘビーデューティー | 🔒ランク13が必要 |
クロスバーフォグランプ | 🔒ランク15が必要 |
リム
名称 | 備考・条件など |
MD リム1 | 異なるデザインのホイールリム10種 全て無料で変更可能 |
MD リム2 | |
MD リム3 | |
MD リム4 | |
MD リム5 | |
MD リム6 | |
UD リム1 | |
UD リム2 | |
UD リム3 | |
UD リム4 |
その他
名称 | 備考・条件など |
ダブルビーコン (長) | 最初から購入可能 |
パーキングランプ (小) | 最初から購入可能 |
外付けホーン | 最初から購入可能 |
ツインホーン | 🔒ランク14が必要 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
ボンネットマスコット
最初から選択できる5種類と、トライアルクリアで解禁の5種類が購入可能。
TUZ16 Actaeon ギャラリー



公式ホームページ( 日本語版ローカライズ )
公式ホームページ( Focus Home Interactive )
EPICストアページ
PS4ストアページ
XBOXストアページ
Switchストアページ
コメントを残す