◆この記事は スノーランナー PC版のプレイに基づいて記述しています。
◆スノーランナーの記事一覧はこちら。
スノーランナー Pacific P12 概要
車種 | ヘビー |
ストア国籍 | アメリカ |
解除ランク | なし |
拾得マップ | – |
パワーウエイト | ■■■■■□□□□□ B (Lv.5) |
耐久性 | ■■■■■■■□□□ A- (Lv.7) |
燃料消費量 (少ないほど優秀) |
■■■■■■■□□□ B- (Lv.7) |
値段 | 126,600 |
燃料タンク容量 | 350L |
初期タイヤ | オールテレーン 57″ ATHS Ⅰ |
AWD | 標準搭載 |
デフロック | 標準搭載(常時ON) |
マッドタイヤ | あり |
地震振動装置 | なし |
金属探知機 モジュール |
対応 |
丸太キャリアー | 対応 |
丸太ローダー | 対応 |
防火タンク | 対応 |
フレーム装備系 アップグレード |
全11種 |
重機のようなカラーリング、突き出したボンネットと横に張り出したバンパー、不釣り合いな大きさのキャビンと昇降用ハシゴなど、非常にユニークな外見を持つ大型ヘビートラック。
SPONSORED LINK
優れた点
●高出力エンジン
パワーウエイトがB(Lv.5)と表記されているが、この車両は自重が重いだけであり、トレーラーに重量物を載せて坂道を走っても持ちこたえてくれる。パワーウエイトだけがパワーの絶対指標でないことを教えてくれる。これは兄弟車両の P16 も同じ。
●悪路に強いタイヤセット
オールテレーンタイヤが初期装備で、ランクを上げるとマッドタイヤも装備できるようになっている。これなら過酷なマップに連れて行っても存分に走ることができるだろう。
チェーンタイヤも装着できるので、極寒地でもバリバリ働ける。
●水気に強い
エンジン位置が高い上、簡易的なシュノーケルを標準装備している。少々の水位があっても問題にならない。
●バランス型のシャーシアップグレード
用意されたシャーシアップグレードの数は少ないもののバランスが良い。そのためこなせる仕事は多い。またこの車両のパワーで輸送用セミトレーラーを引けるのは嬉しい。
DLC Season 3: Locate & Deliver の木材用装備を使うことができるため、さらなる活躍が期待できる。
ヘビー系車両としては珍しく、Season 9: Renew & Rebuild の防火タンクが使える。
欠点
●速度が遅い
オートマチックのギヤは4速までしかなく、スタンダードな5速トラックに比べると遅い。この車両で舗装路を使って現場まで走るときはもどかしい。
●高価
入手にランク不要という点が上げられるが、価格が序盤のトラックの4倍で極めて高い。同じ価格帯の 6900 twin-stair より実用面で優れるが、この価格設定のせいでなかなか入手できない。
マッ度
タイヤセットは悪路が得意なものばかり、また重く唸るエンジン音も素晴らしい。この車両のマッ度はかなり高い。
SPONSORED LINK
スノーランナー Pacific P12 アップグレード
●エンジン、ギアボックス、車高増加サスペンション、AWD、デフロックのアップグレードパーツはマップ各所に点在しており、監視塔をアンロックすることで発見メッセージが送られます。拾得すると同じものをガレージで購入できるようになります。
●上記以外のアップグレードパーツはランクが上昇するとガレージで購入できるようになります。
●エンジンとギアボックスのアップグレードパーツは別の車両でも共通のパーツに設定されているものがあり、一つ入手すると複数車両でアップグレードが購入可能になる場合があります。
![]() エンジン |
名称 | 性能・入手条件 |
A12V-780 | 初期装備 |
A12V 850 TTA | ▲パワーウエイト小アップ ▲耐久性小アップ ◇ミシガン ドラモンド島で拾得(マップ北東・港に向かう橋の手前の川原) |
Westline V12 M900 | ▲パワーウエイト中アップ ▲耐久性小アップ ▼燃費小ダウン ◇アラスカ ホワイトバレーで拾得(マップやや南・サービスハブ付近の湖の岸辺、監視塔範囲外) |
![]() ギアボックス |
名称 | 性能・入手条件 |
スペシャル | ハイギア・ローギア使用可能 初期装備 |
アドバンス・スペシャル | 3段階のローギアが追加されフルレンジのギアを使用可能 ▲耐久性小アップ ◇アラスカ ペドロ・ベイで拾得(マップ中央東の工場入り口付近から北に伸びた小道・監視塔では表示されない) |
微調整・スペシャル系 (DLC) |
ローギアとリバースギアの伝達効率を自由に調整可能なギアボックス ▼燃費小ダウン ◇ウィスコンシン グレインウッド川で拾得(マップ北東・監視塔付近の岩に囲まれた場所) |
![]() タイヤ |
タイプ | 名称 | 性能・入手条件 |
オールテレーン | 57″ ATHS Ⅰ (初期装備) |
オンロード:■■■□(良好) オフロード:■■■□(良好) マッド :■■□□(平均) どのような路面でもある程度の能力を発揮できる万能タイヤ |
57″ P12 AT | ||
オフロード | 57″ OHD Ⅰ | オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) 状態の悪い道で性能を発揮する悪路用タイヤ |
57″ OHD Ⅱ | ||
57″ OHD Ⅲ | ||
55″ OHS Ⅰ | ||
55″ OHS Ⅱ | ||
マッド | 57″ MHS Ⅰ | オンロード:■□□□(劣悪) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■■(最高) 悪路を突破するために開発された特殊タイヤだが、舗装路は苦手 |
チェーン | 57″ MHS Ⅰ オールチェーン |
オンロード:■■□□(平均) オフロード:■■■■(最高) マッド :■■■□(良好) アイス :■■■■(最高) 凍った路面のほか、悪路でも高い能力を発揮できる雪道用タイヤ |
57″ OHD Ⅱ オールチェーン |
![]() ウインチ |
名称 | 性能・入手条件 |
大型用初期装備ウインチ | 初期装備 |
大型用延長ウインチ | ロープ延長型のウインチ 🔒ランク10が必要 |
大型用ツインモーターウインチ | 出力強化型のウインチ 🔒ランク14が必要 |
大型用高性能ウインチ | 延長ロープと強化型モーターを搭載した高性能ウインチ 🔒ランク20が必要 |
![]() スペアタイヤ |
名称 | 性能・入手条件 |
スペアタイヤ | キャビン後部にスペアタイヤ×2を搭載 🔒ランク13が必要 |
![]() フレーム装備系 |
名称 | 性能・入手条件 |
P320 ヘビークレーン | 資材の吊り上げ能力を得る パワーウエイトが低下する 🔒ランク6が必要 |
LP-4 ログローダークレーン(DLC) | 丸太の積み込み能力を得る 最初から購入可能 |
丸太キャリアーの前面(DLC) | トレーラーの「丸太キャリアーの後面」と組み合わせることで、長い丸太を運べる LP-4 ログローダークレーンと併用できる 最初から購入可能 |
丸太運搬用のフレーム装備 (中) (DLC) |
中型の丸太を運べる 最初から購入可能 |
丸太運搬用のフレーム装備 (短) (DLC) |
短い丸太を運べる 最初から購入可能 |
大型メンテナンスフレーム | 標準メンテナンスフレームより搭載量が追加されている 修理部品×350、スペアタイヤ×6、燃料2000Lを運べる 最初から購入可能 |
燃料タンク | 燃料1800Lを運べる 🔒ランク4が必要 |
防火タンク (DLC) |
防火用の水1800Lを運べる ガレージ発車時は空 🔒ランク4が必要 |
金属探知機モジュール(DLC) | コラ半島(DLC)で発見する必要がある 無料で装着可 |
スロープ式牽引プラットフォーム | 後部展開式の、車両の積み込みに適したプラットフォーム 後部トレーラーが接続できなくなる 最初から購入可能 |
サドル(高) | 大型セミトレーラを牽引できる 最初から無料で装着可 |
SPONSORED LINK
スノーランナー Pacific P12 デコレーション
●Snowrunnerの車両は、見た目を変更する外装パーツを取り付けたり、ステッカーを貼り付けたり、塗装を変更することができるため、自分だけの車両を演出することができます。
●外装パーツはランク制限されたものが存在します。必要ランクは序盤に入手できる車両であってもある程度のランクが必要です。
●ボンネットマスコットは一部の車両では取り付けることができません。
外装変更
フロントバンパー
名称 | 備考・条件など |
初期バンパー | 初期装備 |
ヘビーデューティーパイプ | 最初から購入可能 |
ヒンジ | 🔒ランク13が必要 |
角度付き | 🔒ランク15が必要 |
エキゾースト
名称 | 備考・条件など |
初期エキゾースト | 初期装備 |
ウェッジキャップ | 最初から購入可能 |
サイド溶接 | 🔒ランク14が必要 |
遮熱 | 🔒ランク16が必要 |
その他
名称 | 備考・条件など |
キャビン防護 | 最初から購入可能 |
外付けホーン | 初期装備 |
外付けホーン(ダブル) | 2つホーンを取り付ける 最初から購入可能 |
ツインホーン | 2連ホーンを2つ取り付ける 🔒ランク17が必要 |
ビーコン&フォグランプ | 最初から購入可能 |
ルーフ・フォグランプ | 🔒ランク18が必要 |
内装・装飾など
内装
バブルヘッド、吊り下げ式のアクセサリー、ダッシュボードに貼り付けのステッカーは全車共通。
外装ステッカー
ボンネット、左右ドア、ルーフに大型ステッカーを貼り付け可能。全31種のデザインは全車共通。
フロントガラスの上下ステッカーをカスタム可能。
ボンネットマスコット
5種類のボンネット・マスコットが購入可能。
スノーランナー Pacific P12 ギャラリー
SPONSORED LINK
公式ホームページ( 日本語版ローカライズ )
公式ホームページ( Focus Home Interactive )
EPICストアページ
PS4ストアページ
XBOXストアページ
Switchストアページ
コメントを残す