軍隊の隊長を従えて、向かってくるヴァイキングたちを蹴散らすリアルタイム戦術ゲーム” BAD NORTH “。
本ページでは、あなたの国家を脅かすヴァイキングの兵士たちをご紹介します。
BAD NORTH ヴァイキング達
ゲーム中でプレイヤーの国家を略奪するならずもの集団です。
はじめは人数も少なく、弱いユニットだけですが、後半になると強力なユニットが配備され、されにそれらが集団で向かってきます。
戦略を立てずに闇雲につっこめば、一瞬で兵と隊長を失いかねず、それぞれの敵に合った対策を講じる必要があります。
ヴァイキング雑兵
装備や錬度共に低く、育っていない兵士であっても簡単に倒せる相手。
後半になると、物量にものを言わせてすさまじい数が上陸するようになる。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | 〇 | 〇 | 〇 |
ヴァイキング盾兵
盾を持ったヴァイキング兵で、割と早い段階から登場する、自軍の歩兵に相当する敵。
矢を防いでしまうため弓兵が相手をするのは難しい。しかしそれほど突破力はないので落ち着いて対処しよう。
ステージが進むと彼らが敵の主力となる。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | 〇 | 〇 | × |
ヴァイキング エリート兵
ゲーム中番以降から出てくる強力な敵ユニットで、やや大柄。やたらと気合が入っており、戦場が掛け声でうるさくなる。
高い攻撃力を持ち突破力が高いため、低レベルのクラスでは負けてしまう可能性が高い。
更に盾も装備しているため、弓兵で頭数を減らすことも難しい。
歩兵でも相手にできるが、レベル2であってもたまにやられることがある。そのくせまとまった数でやってくるため厄介。
こいつがやってくる頃にはクラスレベルが2以上の近接部隊を組み込んでおきたいところ。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | △ | 〇 | × |
ヴァイキング散兵
中盤以降猛威を振るうヴァイキング兵。盾兵と似ているが、こちらは尖った兜をつけている。
強力な投擲武器を投げつけて相手の陣形を崩す、散兵と呼ばれる兵士。
盾を装備しているため弓兵の攻撃は期待できない。
数がそろった散兵の投擲攻撃は槍兵にとって致命的な攻撃になりかねない。この攻撃は盾で防げるため歩兵をぶつけるのが最も効果的。
投擲攻撃の後は、盾兵となり近接攻撃を仕掛けてくる。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | 〇 | △(投擲後は〇) | × |
ヴァイキング 巨人の剣士
ゲーム中盤から登場する、巨躯が自慢の兵士。ちょっと足が遅い。
極めて高い攻撃力を持ち、吹き飛ばし効果を持った剣撃により近接ユニットを潰してしまう。
歩兵の天敵といえる存在であり、かなりの損失を出してしまう。相手をするなら狭い通路で動かず攻撃する槍兵が最も強い。
幸い盾を装備していないので、弓兵の攻撃も通る。クラスの高い弓兵の狙撃なら、上陸前にかなりのダメージを与えられる。
はじめは1体2体が上陸するが、後のステージでは4体くらいが一気に上陸する。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | △ | 〇 | △ |
ヴァイキング射手
遠距離攻撃を行う兵士で、上陸前からの攻撃が厄介。上陸後は一定の距離を保ち、矢を放ち続ける。
盾を持った歩兵ならほとんど脅威とならず、楽に相手ができる。
弓兵も、高所に陣取っていれば相手よりも射程で有利になる。
しかし、槍兵にとっては天敵で、上陸までに多数の兵が射抜かれてしまう。槍兵は奥に引っ込め、上陸時に攻撃させよう。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | 〇 | × | △ |
ヴァイキング 巨人の射手
終盤で登場する、巨大な弓を持ったヴァイキングの切り札的存在。高い攻撃力と長い射程を持ったゲーム中において最も厄介な敵。飛ばしているのも普通の矢ではなく、槍のようなものを飛ばしている。
十分にアップグレードした歩兵であっても、複数の兵が後ろに吹き飛ばされたりダメージを受けたりする。吹っ飛ばされた後ろが海なら兵が死んでしまうので注意。
建物や壁など遮蔽物を利用して攻撃を受けないようにするのが得策。上陸後に歩兵を突撃させて蹴散らそう。
高所の弓兵も、射程の有利を活かしてある程度ならダメージを与えることができる。しかし、撃ち合いはなるべく避けよう。
クラス | 歩兵 | 槍兵 | 弓兵 |
相性 | 〇 | × | △ |
SPONSORED LINK
コメントを残す