civ5 世界遺産 古典の世界遺産 能力評価や使いどころなど

CIV5の関連記事
このページの情報について
このページはBNW(Brave New World)版の情報です。

生産コストはゲーム速度「スタンダード」の値です。

全ての世界遺産は、世界議会での提案「文化的遺産」により文化力3を産出するようになります。

全ての世界遺産は、宗教の信仰の証「霊感」により、信仰力2を産出するようになります。

古典の世界遺産について

古典時代の世界遺産は全部で8つです。

古典時代はある程度探索が進んでいるので、近所にどのような文明がいるかで舵取りを決めましょう。

この時代でもまだ生産コストが低いため、森林を伐採することで生産力をブーストする効果が大きいです。

ファロス灯台

解禁されるテクノロジー:光学
立地:海沿いの都市
■建造コスト: 185

効果

全ての海軍ユニットに移動力+1、視界+1
文化力 +1
大商人ポイント +1
無償の灯台

 

海沿いの都市は生産力が少なくなることを考慮してか、地味に建造コストが低い。

エリザベスが指導者なら指導者特性もあいまって、移動力は更に強化されるだろう。

ただ海沿いが建造条件であるため内陸でゲームがスタートしたのであれば、特に必要な遺産ではなくなる。

ゲーム終盤では鉄道や空輸など、ユニットの移動手段が充実してくるため、その時にこの遺産のある都市を奪っても旨みは少ない。ゲーム中盤で大きな戦を仕掛けるプレイで恩恵が大きいといえる。

 

空中庭園

解禁されるテクノロジー:数学
必要な社会制度:伝統
■建造コスト: 250

効果

食料 +6
文化力 +1
無償の庭園

 

食料を一気に増やす世界遺産で、庭園もついてくる。食料=都市人口は全ての面に影響があり、どのような勝利にも貢献するためぜひ建てたいところ。

社会制度の伝統は、初期の都市圏拡張や幸福対策などでお世話になる。そのためAI文明も採用してくる。モタモタしていると低難易度でもたまに建てられることがあるので注意。

科学系の指導者がこれを建造すると、研究力で取り返しがつかなくなる。その文明には徹底的に邪魔しよう。

高難易度では伐採ブーストや鉱山への市民配置などを駆使してようやく建つレベル。その建造途中や建造直後に他文明で他の古典時代の世界遺産が建つことが多いため、この遺産を伴侶にするかはよく考えよう。最高難易度では建たないため、力ずくで奪い取ろう。

 

兵馬俑

解禁されるテクノロジー:建築学
■建造コスト: 250

効果

自文明に存在する陸軍ユニット1種類につき、コピーを1ユニット得る
文化力 +1

 

建造するとあらゆる陸軍ユニット(戦士、槍兵、弓兵、戦車弓兵、斥候)が即座に量産される。序盤から軍事大国間違いなしの遺産。

いい所はそれだけで、効果を得るにはあらゆる陸軍ユニットを解禁するテクノロジーを発明したり、陸軍ユニットを無駄に生産したりしなければならない。さらに維持費は一人前のため膨大なユニット維持費に悩まされる。

これは内政向きのテクノロジー発明と整備が遅れ、中世時代に微妙な文明になることを意味する。

いくら陸軍が増えたとしても、他国を攻めるには少なすぎるし、古代の戦争では都市制圧はデメリットの方が多い(※1)。

都市国家に狙いを定めるか、逆に都市国家の警備員として活躍(※2)させて、同盟関係を構築する使い方が無難だろうか。

兵馬俑の特性は、高難易度でのAI文明に用意されたもの(※3)といって良いほどマッチしている。高難易度では遠方の地で・・・(※4)のメッセージ要素になる。使いこなすのが難しい世界遺産なのである。

補足
(※1)
他文明を都市制圧すると、不満が爆発的に増える。不満状態になれば、その文明は人口が増えなくなる。不満を軽減する裁判所を建てれば収まるが、それまでに被るマイナス要素の蓄積は非常に大きい。

(※2)
都市国家は近くの蛮族の野営地を潰して欲しいと依頼してくることがある。この依頼を達成すると、一発で同盟関係になるほどの影響力が得られる。また都市国家の国境で蛮族ユニットを倒しても影響力が得られる。このため、野営地をしばらく放っておいて蛮族を沸かせて国境で倒し続けて影響力を上げるテクニックもある。

(※3)
難易度が上がるごとにAI文明には、軍事ユニット生産コストと維持費の両方をカットするボーナスが与えられる。最高難易度ではプレイヤーの半分のコストと維持費で軍隊が作れるのである。おまけに戦闘スキルも付与されている。

(※4)
自文明以外の文明が世界遺産を建設した場合、遠方の地で○○が建造されたとメッセージが表示される。高難易度では目当ての遺産の2つ前くらいのテクノロジーを研究している時にこのメッセージを喰らうことも多い。

アポロ神殿

解禁されるテクノロジー:哲学
■建造コスト: 250

効果

無償の社会制度
文化力 +3
大科学者ポイント +1

 

一番最初に無償の社会制度を得られる世界遺産。文化出力も高い。大科学者ポイントによりルネサンス時代には大科学者が約束される。

解禁技術である哲学により、文明の科学力を大幅に高める国立大学が建てられるようになる。古典時代で唯一大科学者ポイントを生み出すなど科学力に関係した要素が多く、やり方次第では科学力を軍事面に振り分けることもできる。そのため非戦文明だけの遺産ともいえない。

戦争による奪取では単純に文化力だけになり旨みが激減する。

 

パルテノン神殿

解禁されるテクノロジー:芸術と詩
■建造コスト: 250

効果

文化力 +4
傑作芸術 ×1
スロット:傑作芸術×1

 

古典時代で最高の文化力と傑作芸術の二段構えによる、文化力に特化した遺産。文明で最初に傑作芸術を得られる。

ただし、偉人ポイントがなく文化系都市国家と友好的になるほうがよっぽど簡単だし出力も大きいため、無理に造る必要なし。

高難易度では建たないし、効果も微妙なので放っておいてもいい。

 

万里の長城

解禁されるテクノロジー:光学
■建造コスト: 250

効果

敵対文明が自国領で移動する際、移動力減少
  (建造文明が、テクノロジー”ダイナマイト”所得で陳腐化)

文化力 +1
大技術者ポイント +1
無償の防壁

 

侵略に対する防衛力が極めて高くなる遺産。

ただし、これ単体では単なる足止めにすぎないので、敵ユニット殲滅のためにある程度の兵力を運用しなければ防げないことに注意。

目玉の効果が陳腐化する悪い性質を持っている。さすがに現代兵器に通用させるのはマズいが、領土進入時のみ移動コストが増すなどの効果を残せなかったものか。

高難易度では早い段階で立てられる。建てた文明はかなり先まで攻めないことが大事。

 

ロードス島の巨人像

解禁されるテクノロジー:鉄器
立地:海沿い
■建造コスト: 185

効果

ゴールド +5
交易スロット +1
他文明が建造都市に引いた交易路1つにつきゴールド +2を得る
   (相手は交易時にゴールド +1を追加で得る)
文化力 +1
大商人ポイント +1
貨物船×1

 

金策世界遺産。ペトラも交易路追加スロットがあるものの、こちらは単体のゴールド産出量に加え、貨物船のほうが収入効果が大きいため純粋な経済効果ではこちらの方が上。

沿岸にしか立てられないが、これが建てば中盤以降は経済力で差をつけられるようになる。貨物船の相手は探索して見つけておこう。

ゴールドを得る手段は多いため、これ目当てで無理に海岸に都市出ししないように。

 

ペトラ

解禁されるテクノロジー:通貨
立地:砂漠か砂漠の隣
■建造コスト: 250

効果

建造した都市にある砂漠タイルが食料 +1、生産 +1を生む
 (ただし、氾濫源は効果を得られない)

文化力 +1、テクノロジー” 考古学 ”研究後文化力 +6
交易スロット +1
大技術者ポイント +1
隊商×1

 

古典時代で最強といわれる世界遺産で、多数の効果を誇る。砂漠立地であればぜひとも建てたい。

丘陵を化け物にする効果があり、テクノロジーの”官吏”を研究済みで川沿いの丘陵タイルがある場合、農場に地形改善することで食料3生産3の合計出力6のムキムキの地形ができあがる。川沿いでない丘陵も後発になるが、化学のテクノロジー所得で食料1生産5の合計出力6に。

後の時代で効果がアップするのもこの遺産の面白いところ。+6増加で文化力は7となり、どこぞの神殿を鼻で笑える文化力を生んでくれる。

追加の交易スロットも強力であり、この効果を持つ世界遺産はロードス島の巨人像しかない。資金調達や自文明の都市間で物資を輸送しよう。

高難易度では砂漠地帯にAIがいた場合、凄まじい早さで建てられることがある。自力で建てる場合、世界遺産の建造を上げる要素(森林伐採、大理石、丘陵の数、無償の偉人で大技術者を選択、ラムセス)を総動員して挑みたい。

次の時代の世界遺産に進む

テクワンは皆様の応援により支えられています。

サイトをサポート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドローンや車両などのテクノロジーに関連する記事を上げています。